振袖ブログ
こんにちは。すずのき茅ケ崎店の、石塚です。
すずのき茅ケ崎店はおかげ様で40周年を迎え神奈川県茅ケ崎市、藤沢市、平塚市、寒川町、大磯町から
毎年多くのお客様にお振袖のご相談でお越しいただき、成人式のご準備をお手伝いさせていただいております。
さて世間は新型コロナウイルスの話で持ちきり、全く消息する気配がありませんね。
週末は外出自粛で、いったいどうなってしまうのでしょう。
私がここ最近心を痛めたのが、なんといっても卒業式の延期や中止。
当店では、小学校をご卒業されるお客様向けにジュニア袴レンタル、また専門学校や大学をご卒業される
お客様向けの袴レンタルも提供しているのですが、今年のこの新型コロナウイルスの影響で、お客様も
私共も大混乱でした。茅ケ崎市の小中学校は内容短縮にはなったものの、卒業式は親御様も参加可能で
延期して行われたようなのですが、専門学校や大学の卒業式は中止になったというご連絡が
多かったように思います。
ですが、「卒業式は延期になったけど中止にならなくて良かった!」「写真だけ撮りたいから着付けお願いします!」
などというお声をいただき、少しほっとしておりました。
さて、当店でお振袖のご準備に来てくださるお嬢様のお母様からよく、「卒業式で袴着る時って、着物は
皆さん何を着てるの?」と聞かれることがあります。
そこで今回は、今年当店で卒業袴をお召しになったお客様の
お写真と一緒にご紹介いたします!
1. 振袖
振袖はなんといっても袖長さによる華やかさ、豪華さが圧倒的です。
最近は袴にブーツを合わせるお客様が多いです。
草履よりも現代的で、オシャレさが増しますね!
こちらのお客様は、残念ながら卒業式は中止になってしまったのですが
やっぱり袴姿の写真は撮っておきたい!とお母様とお姉様と楽しそうに
写真撮影をされていました!
こういった、お写真だけ撮りたいというお客様が多かったので、なにか
楽しんでもらえないかと思いまして、、、実はこの背景の飾り付けを
したところ、フォトスポットとして皆様に楽しんでいただけました!
お次のお客様も残念ながら卒業式は中止。ですが、弟さんが小学校をご卒業されるということで
その日に合わせて袴をお召しになり、ご家族大集合で写真大会!!
なにより、おじい様、おばあ様の嬉しそうなお顔が忘れられません。
そして最後にお母様と1枚!
2. 中振袖
成人式でお召しになった思い出の振袖の長い袖を一時的に中に縫いこみ、
中振袖としてお召しになることができます。中振りにすると一気に可愛らしくなります。
3. 色無地
無地のお着物は1枚持っていれば万能です。
こちらのお客様は3姉妹のご長女で、3人で長くお召しになれるようにとお仕立した
無地のお着物で袴をお召しになりました。無地なのですが、袖の桜が
この時期にピッタリですね。
こちらのお客様はのキレイなピンク色の無地。
なんとこの日のためにおばあ様が仕立ててくださったんだそうです!
そしておばあ様からのミニブーケを持って1枚。
4. 小紋
おばあ様やお母様が「若い時に着てたのがあったのよ~!」というお声をよく
お聞きするのが小紋です。小紋は洋服でいう普段着と同じなので、お嬢さんたちはなかなか
お召しになる機会が少ないからこそ、こういう時に袴に袴に合わせてお召しになるのが
おススメです!周りと差を付けられますし、なによりタンスに入りっぱなしだったお着物も
喜んでくれるのではないかと、、、!
お母様やおばあ様の袖の短い着物があるという場合以外は
例年、振袖の袖をあげた中振袖で可愛らしくお召しになるお客様が圧倒的に多いです。
「振袖の出番はあんまりないでしょ~」という声をよくお聞きしますが、成人式後はご親戚・ご友人の結婚式や
なにかしらの式典に出席されたり、その他で意外にも出番がある振袖、ご準備の際は
お嬢様もご家族様も納得していただけますように一生懸命お手伝いさせていただきます。
◎ また、当店でお振袖のご準備をしてくださったお客様には
前撮り ・ 成人式 ・ 卒業式 までサポートさせていただく、
「フルサポートパック」のご入会をおススメしております。
フルサポートパックの詳しい内容はスタッフがご案内いたしますので、
お気軽にご相談くださいませ。
すずのき茅ケ崎店はイトーヨーカドー茅ケ崎店2Fにございます。
通常営業は9:00~21:00ですが、
4/8(水)より新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
当店は営業停止となります。
店舗情報・アクセス
webご来店予約はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
webからのお問い合わせはこちら
すずのき茅ケ崎店Instagram
関連記事
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...
2025年09月06日
こんにちは、すずのき編集部です。9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。先日、振袖のお下見にいらしたお客様に色柄を選ぶ際のポイントについてのご質問をいただきました。この手の疑問は成人式を心待ちにするほとんどの親子さんがお持ちのことと思います。色柄の選び方には柄映えや顔映りをはじめとし...