振袖ブログ
こんにちは。
茨城県筑西市、下妻市、坂東市、桜川市、八千代町、つくば市、古河市、結城市、常総市のご成人の振袖のお支度のお手伝いをさせていただいております、すずのき下妻店新入社員の小幡です。
本格的に気温が下がって年末が近づいてきましたね。
1年の中で最も忙しい時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
令和初の成人式も近づいてきて実際に参加する成人式はまだまだ先だけどいろいろ気になるわ、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
せっかくの振袖選び、小物もしっかりとこだわって選びたいですよね。
ところで皆様、小物のひとつでもある刺繍半衿、重ね衿についてはどのくらいご存知でしょうか。
実は衿元はお顔に1番近い事もありデザインひとつで全体の印象が変わるポイントでもあります。
ママ振りを着たいけれど、どんな部分を変えれば現代風になるのか知りたい!という方も必見です。
今回はワンポイントで印象が大きく変わる刺繍半衿、重ね衿についてご紹介します。

その名のとおり刺繍を施した半衿の事です。
地色も様々な色があり、長襦袢に縫い付けて使用します。
実際に長襦袢に付けると半分くらいの幅で刺繍が出ます。
お母様世代にはあまりなじみが無いもののようで、先日も
「最近はこんなに豪華に刺繍が入った半衿が多いのね~。」
「私たちのときは無地の白い半衿が普通だったから半衿までこだわれるのは楽しいわね。」
というお声を実際に頂きました。
お顔に1番近いのでお顔を引き立たせる効果もあります。
いくつかおすすめの刺繍半衿をご紹介させていただきます。
パステルカラー

優しい色合いでかわいらしい印象の着姿にする事が出来ます。
ママ振りなどをかわいい雰囲気で着こなしたい方にもおすすめです。
色使いが似ていても刺繍のデザインによっても印象が変わりますね。
「赤」を引き立たせる

振袖といえばやっぱり定番の赤い振袖を着てみたいな、という方も多いのではないでしょうか。
そこで、より振袖の赤が映える半衿を選んでみました。
刺繍に赤がポイントカラーとして入っているので振袖もしくは小物で赤を使っているとより色を引き立たせてくれます。
赤を引き立たせたい、という方は赤がポイントカラーで入っている半衿を選んでみるのもいいかもしれませんね。
シンプル・クール

とにかくシンプルにしたい! かっこいい感じにまとめたい!
という方には色数が少なめなものがおすすめです。
色数は少ないですが凝ったデザインなのでお顔周りをすっきりと見せながらも華やかさを演出する事が出来ます。

衿に重ねて使用します。衿に沿って色が出るので差し色としての効果もあります。
重ねて使用したり、元から重なっている風のデザインのものを使う事で十二単感を演出する事も可能で
幅広いアレンジが楽しめます。
自分らしさを出すのにはぴったりのポイントですね。
刺繍入りタイプ

刺繍が入ったタイプの重ね衿です。
刺繍半衿と組み合わせて使うと豪華さが更に増します。
2色タイプ

2~3色の色が重なっているタイプの重ね衿です。
2つ使って十二単風の着こなしをしたり、他のタイプと組み合わせても素敵ですね。
1枚のタイプ

シンプルにしたい場合にも、他の重ね衿と組み合わせたい場合にも使いやすいタイプです。
カラーが豊富なのも特徴のひとつです。
ラインストーンタイプ

ラインストーンが付いたタイプはキラキラでゴージャスな印象ですね。
インパクトが欲しい時にはぴったりです。
刺繍半衿、重ね衿の組み合わせ方は無限大です。
全体のバランスを考えて帯にワンポイント入っている色を取り入れてみたり
アクセントとして逆色を取り入れてみたりと、こだわって選べば振袖を着るのがさらに楽しみになる事間違いなしです!
今回ご紹介したのはあくまで一例ですのでぜひご自分だけの着こなしを見つけて楽しんでいただけたらうれしく思います。
振袖、成人式に関するお悩みだけでなく着物に関するお悩みは、どうぞお気軽にすずのき下妻店までご相談ください。
私達が精一杯お手伝いさせていただきます。
ご来店の際は事前にご予約いただけますとお待たせすることなくご案内が出来ます。
ウェブからのご来店予約はこちらから
お電話でのお問い合わせも承っております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
茨城県筑西市、下妻市、坂東市、桜川市、八千代町、つくば市、古河市、結城市、常総市のご成人の振袖のお支度のお手伝いをさせていただいております、すずのき下妻店新入社員の小幡です。
本格的に気温が下がって年末が近づいてきましたね。
1年の中で最も忙しい時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
令和初の成人式も近づいてきて実際に参加する成人式はまだまだ先だけどいろいろ気になるわ、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
せっかくの振袖選び、小物もしっかりとこだわって選びたいですよね。
ところで皆様、小物のひとつでもある刺繍半衿、重ね衿についてはどのくらいご存知でしょうか。
実は衿元はお顔に1番近い事もありデザインひとつで全体の印象が変わるポイントでもあります。
ママ振りを着たいけれど、どんな部分を変えれば現代風になるのか知りたい!という方も必見です。
今回はワンポイントで印象が大きく変わる刺繍半衿、重ね衿についてご紹介します。
刺繍(ししゅう)半衿

その名のとおり刺繍を施した半衿の事です。
地色も様々な色があり、長襦袢に縫い付けて使用します。
実際に長襦袢に付けると半分くらいの幅で刺繍が出ます。
お母様世代にはあまりなじみが無いもののようで、先日も
「最近はこんなに豪華に刺繍が入った半衿が多いのね~。」
「私たちのときは無地の白い半衿が普通だったから半衿までこだわれるのは楽しいわね。」
というお声を実際に頂きました。
お顔に1番近いのでお顔を引き立たせる効果もあります。
いくつかおすすめの刺繍半衿をご紹介させていただきます。
パステルカラー

優しい色合いでかわいらしい印象の着姿にする事が出来ます。
ママ振りなどをかわいい雰囲気で着こなしたい方にもおすすめです。
色使いが似ていても刺繍のデザインによっても印象が変わりますね。
「赤」を引き立たせる

振袖といえばやっぱり定番の赤い振袖を着てみたいな、という方も多いのではないでしょうか。
そこで、より振袖の赤が映える半衿を選んでみました。
刺繍に赤がポイントカラーとして入っているので振袖もしくは小物で赤を使っているとより色を引き立たせてくれます。
赤を引き立たせたい、という方は赤がポイントカラーで入っている半衿を選んでみるのもいいかもしれませんね。
シンプル・クール

とにかくシンプルにしたい! かっこいい感じにまとめたい!
という方には色数が少なめなものがおすすめです。
色数は少ないですが凝ったデザインなのでお顔周りをすっきりと見せながらも華やかさを演出する事が出来ます。
重ね衿

衿に重ねて使用します。衿に沿って色が出るので差し色としての効果もあります。
重ねて使用したり、元から重なっている風のデザインのものを使う事で十二単感を演出する事も可能で
幅広いアレンジが楽しめます。
自分らしさを出すのにはぴったりのポイントですね。
刺繍入りタイプ

刺繍が入ったタイプの重ね衿です。
刺繍半衿と組み合わせて使うと豪華さが更に増します。
2色タイプ

2~3色の色が重なっているタイプの重ね衿です。
2つ使って十二単風の着こなしをしたり、他のタイプと組み合わせても素敵ですね。
1枚のタイプ

シンプルにしたい場合にも、他の重ね衿と組み合わせたい場合にも使いやすいタイプです。
カラーが豊富なのも特徴のひとつです。
ラインストーンタイプ

ラインストーンが付いたタイプはキラキラでゴージャスな印象ですね。
インパクトが欲しい時にはぴったりです。
刺繍半衿、重ね衿の組み合わせ方は無限大です。
全体のバランスを考えて帯にワンポイント入っている色を取り入れてみたり
アクセントとして逆色を取り入れてみたりと、こだわって選べば振袖を着るのがさらに楽しみになる事間違いなしです!
今回ご紹介したのはあくまで一例ですのでぜひご自分だけの着こなしを見つけて楽しんでいただけたらうれしく思います。
振袖、成人式に関するお悩みだけでなく着物に関するお悩みは、どうぞお気軽にすずのき下妻店までご相談ください。
私達が精一杯お手伝いさせていただきます。
ご来店の際は事前にご予約いただけますとお待たせすることなくご案内が出来ます。
ウェブからのご来店予約はこちらから
お電話でのお問い合わせも承っております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
関連記事
2025年01月08日
成人式は一生に一度の大切なイベント。当日は朝早くから支度が始まる方がほとんどなため、事前の持ち物準備は必須です。持ち物が揃っていれば、当日はヘアセットやメイクに集中できますよ。当日慌てずに笑顔で過ごせるように、しっかり準備しておきましょう!
成人式持ち物チェックリスト
必須アイテム8点
①案内状:...
2024年12月19日
株式会社KIRINZ様が主催されていた「#着物女子発掘コンテスト~暁の桔梗~」の授賞式にて、弊社すずのきより振袖衣装の協賛を行いました。そして今回初めてすずのき公式アンバサダーを2名を決定しました!!
#着物女子発掘コンテストとは・・・
<#着物女子発掘コンテストのコンセプト>
豊かな文化をもつ日本...
2024年05月07日
土浦、つくば、かすみがうら、阿見町、美浦村をはじめとする、茨城県南エリアのご成人のお支度をお手伝いさせていただいております、すずのきイオン土浦店です。すずのきでは前撮り撮影の前に、《前撮り相談会》を行います。髪型や髪飾り、着こなしを打ち合わせしたり、持ち物を確認することで、お客様に安心して前撮り...
2024年04月24日
桜の季節も終わり、新緑が美しい季節になりました。 ゴールデンウィークにはお嬢さまの帰省に合わせて、ご家族でお振袖を下見にご来店される方が毎年多くいらっしゃいます。 今回はお振袖をワンランクおしゃれにコーディネートする、新作フェイクファーショールをご紹介いたします。
新作フェイクファーショールが登場...
2024年04月12日
#着物女子発掘コンテストとは・・・
#着物女子発掘コンテストのコンセプト
豊かな文化をもつ日本。きものや伝統芸能など、日本には素晴らしく美しい文化がある。日本の和文化を、時代にフィットしたカタチで世の中に発信できる、輝く女性の発掘を目的に開催いたします。主な審査方法は、ライブ配信サービス「ミクチャ...
2024年04月04日
千葉県柏市でお客様に支えられて50年以上!着物振袖専門店すずのき柏店が、2024年3月28日(木)、柏マルイからイオンモール柏へ移転オープンいたしました。
わくわくするような品揃えでお客様をお迎えします!
マイサイズ浴衣早期お仕立て割引キャンペーン開催中!
ねこちゃん、わんちゃんアイテムが多数入荷...