このページを編集する

青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはお任せください。|振袖すずのき

成人式の振袖選びはご来店予約が便利です。すずのきなら振袖選びが安心です。

 2019年12月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

振袖ブログ

「友達と被りたくない…」そんなあなたに!新しく入荷した振袖をご紹介【神奈川|すずのき厚木店】



 

 

 

 

神奈川県厚木市、伊勢原市、平塚市、海老名市、座間市、愛川町、清川村で成人式の振袖を選ぶなら、すずのき厚木店にお任せください。

 

 

 

こんにちは!すずのき厚木店の四日市です。

 

 

あと一週間ほどでクリスマスですね♪

 

この時期になると、高校3年生の頃、センター試験を控えていたのでクリスマスムードというものはほとんどなく、高校に行き勉強していたことを思い出します。


しかも、25日に終業式という事が多く、友達とお昼休憩にお菓子交換するだけでした。

勉強に必死になっていたあの頃の自分を褒めてあげたいです。笑

 

 

 -------------------------

 

さて、先日厚木店には新しく振袖が入荷しました!

本日はその振袖を何点かご紹介していきたいと思います。

 

振袖入荷商品紹介

 

今回入ってきた振袖はとても個性的なものが多く、周りと差を付ける事が出来ると思います。


 

まずはこちらの、赤と白の大きな花が特徴的な振袖です。


1215yoka1.jpeg



袖部分

1215yoka4.jpeg


柄がとても大振りですし、花弁は金で縁取られていてとっても華やかです!
また、色目も原色に近いのでとてもはっきりとした印象です。かっこよく決めたい方におすすめ!

 

 

2つ目はこちらの地色が水色の振袖です。

1215yoka2.jpeg



袖部分

1215yoka3.jpeg


一見女の子らしい色合いに見えますが、こちらもコントラストがはっきりとしているので強めな印象を持ちます。
地模様が水玉になっているのも素敵ですね!

両袖の鶴がまた、実際に着た際に大きくでるのがおススメポイントです♪

 

ちなみにですが、こうした着物に描かれる鶴の意味は3つあります。

1つ目は、「長寿

「鶴は千年亀は万年 」ということわざがあることからも分かるように、鶴は長寿の象徴の一つとなっています。
そのため、長寿を祈ったり祝ったりする場に相応しい文様とされてきました。

 

2つ目は、「天と地を繋ぐ存在

鶴の鳴き声は高く、非常に良く通るそうです。
このことから、鶴の声は神様がいる天界にまで届くといわれてきました。

 

3つ目は、「夫婦円満

鶴はつがいになると生涯相手を変えないといわれています。
このことから、夫婦がいつまでも仲睦まじくいられるように、という意味が込められるようになりました。

 

 
3つ目は、ミントグリーンで柄も控えめな、柔らかい印象に仕上がる振袖です。

1215yoka5.jpeg



袖部分

1215yoka6.jpeg


柄付けも小ぶりで、色合いもパステルカラーで淡く仕上がっています。
地模様の小さいお花もすごくかわいいです♪

振袖にあまり無い色合いなので、周りと差が付く事はまちがいないですね!

 

 

4つ目は、私四日市のおすすめ振袖です。
定番カラー、赤の振袖です!


1215yoka13.jpeg



袖部分

1215yoka14.jpeg


柄は全て丸みがあって程よい大きさなので、良く見かけるような「ザ・振袖」といった印象とはまた違って見えます。

また、地色が赤単色なうえ、使われている色も多くないため、ぱきっとした印象になります。

金色がほぼ入っていないのでとてもマットで、レトロ感が強い印象です♪

 

  

そしてここからは、これまで紹介してきたものとは真反対の印象を持つ振袖です。

 

 

1つ目はこちらの振袖です。

1215yoka7.jpeg



袖・裾の部分

1215yoka8.jpeg


一見、「これ本当に振袖なの?」
と思ってしまうかもしれません。

しかし、安心して下さい。ちゃんと振袖です!

 

黄色ですが、少しくすんだカラーになっております。
柄付けも淡く、片袖と裾の2箇所に出るようになっています。
また、柄も桜なのでより一層控えめな印象を持ちます。

 

 

2つ目は、こちらも控えめな柄付けの黒の振袖です。

1215yoka9.jpeg



袖・裾の部分

1215yoka10.jpeg

柄は牡丹で、色付けも花に使用している3色、葉の緑の1色で計4色となっています。


また、この振袖のおススメポイントは袖口です!

牡丹に使われている黄色とピンクが左右それぞれに使われているため、の袖口で色が違います

外からは見えないですが、ちょっとしたときにチラッと見えると一層素敵に感じますね♪

 

 
---------------


 いかがだったでしょうか?

全ては紹介しきれませんでしたが、周りと差が付くような振袖を紹介させて頂きました。

 

振袖といったら華やかな柄や色合いを想像する方が多いかと思います。

最後にご紹介した2着の振袖は 今の時代にはなかなか珍しいですし、その柄の少なさゆえにとても品があり大人っぽい雰囲気が出ます。

また、帯や小物を引き立たせる役割も持っています。

この帯も主役にしたい!違うところに重きをおきたい!というものがあったら、振袖は落ち着いた色柄の物をお勧めします♪

 

柄が大きい振袖は色も多く入っていますし、個性的な柄なので見た目からもインパクトがあります。

古風な柄の振袖が多い中で、今ドキの振袖を着る事でお友達と差をつけることができるかもしれません。

 

振袖選びのご参考にしていただけましたら幸いです。

なにか気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

 

 

すずのき厚木店はイオン4階、エレベーターを上がってスポーツ店の隣にございます。

振袖選びや、その他着物に関するお困りごとなどございましたら、ぜひお気軽にお声がけください!

 

お電話ウェブフォームにてお問い合わせが可能です。

事前に来店日時をご予約いただくとお待たせすることがなくスムーズです♪

すずのき厚木店への、ご来店予約はこちら!

 


タグ: 振袖  ママ振り  成人式  コーディネート  成人式準備  前撮り 

関連記事

2023年04月05日
新年度が始まり、新生活がスタートする季節。皆様いかがお過ごしでしょうか?環境の変化に加え季節の変わり目で体温調節が難しく、体調を崩しやすい時期でもありますね。日中アクティブに動けるようにするためにも、夜はゆっくりお風呂に入って、十分に睡眠をとって自分を労わってあげましょう。さて、皆様はすずのきの...
2023年03月24日
こんにちは、すずのき藤田です。 今回もまた素敵なお写真とエピソードをいただきましたので、大好評の振袖イベント、振袖無料ご試着体験会に参加してくださったお客様をご紹介しようと思います。 振袖無料ご試着体験会とは? 初めての振袖、初めての成人式…いったいなにから準備すればいいの!? 成人式を振袖...
2023年03月23日
3月も後半になり、温かく感じる日が増えてきました。寒暖差が激しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今年は桜の開花が早いそうですね。お花見は早めの計画がおすすめです。   さて、今回は大好評の振袖イベント、振袖無料ご試着体験会に参加してくださったお客様をご紹介いたします。   ...
2022年11月24日
  当日は何をもっていけばいい? 成人式当日、普段絶対に持ち歩いている必需品(お薬など)をのぞき、持ち物で必要なものはあまり多くありません。 振袖用バッグは小さく、マチがあって大きく開いたりするものもありますが、素材的に伸びたり広がったりはしないためそもそもたくさんのものを入れることができ...
2022年11月22日
土浦、つくば、かすみがうら、阿見町、美浦村をはじめとする、茨城県南エリアのご成人のお支度をお手伝いさせていただいております、すずのきイオン土浦店です。成人式が近づいていますが、先日店内では前撮り相談会が行われました。そこでいろいろなご相談を伺うのですが、多かったのは「どのような髪型がいいか」「持...
2022年11月08日
卒業式には袴を着てみたい、と思っている方は多いのではないでしょうか。袴に合わせる着物や、袴を着るときに気を付けること、また、すずのきの卒業袴のレンタル情報についてもご紹介しますので、最後までぜひご覧ください♪ 目次 ■袴に合わせる着物■着る前のお手入れ■袴を着るときに気を付けること■すずのきの袴レ...