振袖ブログ
こんにちは。すずのき絹絵屋水戸店の松廣です。
すずのき 絹絵屋水戸店では、ご成人の振袖をはじめ、卒業式袴、季節や各種通過儀礼に合わせた着物などを数多く取りそろえ、
茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市、東海村、茨城町、常陸大宮市、常陸太田市、大洗町、鉾田市、笠間市、城里町等の多くのお客様にお越しいただいております。
師走に入り、2020年(令和2年)の成人式まで、あとひと月あまりとなってきました。
本日は、成人式に振袖をお召しになるお嬢様たちが、当日着付けに必要なリストを写真でまとめてみましたので、ご参考にしていただければと思います。
成人式当日に、忘れ物がないよう、着付け会場には余裕をもって準備されるとよいでしょう。
当日、きつけに必要なリストは以下となっております。

帯

長襦袢

補整用タオル3枚

帯枕とガーゼ(帯枕を包んで結べる長さ)

三重かりひも

伊達じめ2本

腰ひも5本

たび

肌着&裾よけ

帯板

衿芯

草履

バッグ

和装ストッキング

帯あげ

帯じめ

衿比翼

和装ブラ

草履カバー(雨天時)

風呂敷(着替えや荷物をまとめるのに必要)

あとは、防寒用ショール(寒い場合)
成人式当日は、ヘアメイクをされてから着付けに入られる方が多いと思いますので、前開きのお洋服でお出かけくださいませ(せっかくのセットが崩れてしまわないよう)
当日、雨天の場合もあり得ますので、足元が濡れないよう、草履カバーなどで雨を防ぐとよいでしょう。または、異動の時だけ別に履き物を用意されるとよいでしょう。
すずのき 絹絵屋水戸店では、成人式後の お着物のケアも行っております。 式典が終わられましたら、お着物のチェックを無料でさせていただきますので、ぜひお持ち込みくださいませ。
お着物に関するお問い合わせは こちらのお電話まで 絹絵屋水戸店tel:0292272642
すずのき 絹絵屋水戸店では、ご成人の振袖をはじめ、卒業式袴、季節や各種通過儀礼に合わせた着物などを数多く取りそろえ、
茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市、東海村、茨城町、常陸大宮市、常陸太田市、大洗町、鉾田市、笠間市、城里町等の多くのお客様にお越しいただいております。
師走に入り、2020年(令和2年)の成人式まで、あとひと月あまりとなってきました。
本日は、成人式に振袖をお召しになるお嬢様たちが、当日着付けに必要なリストを写真でまとめてみましたので、ご参考にしていただければと思います。
成人式当日に、忘れ物がないよう、着付け会場には余裕をもって準備されるとよいでしょう。
当日、きつけに必要なリストは以下となっております。
【成人式振袖*必要な物一式】
振袖
帯

長襦袢

補整用タオル3枚

帯枕とガーゼ(帯枕を包んで結べる長さ)

三重かりひも

伊達じめ2本

腰ひも5本

たび

肌着&裾よけ

帯板

衿芯

草履

バッグ

和装ストッキング

帯あげ

帯じめ

衿比翼

和装ブラ

草履カバー(雨天時)

風呂敷(着替えや荷物をまとめるのに必要)

あとは、防寒用ショール(寒い場合)
成人式当日は、ヘアメイクをされてから着付けに入られる方が多いと思いますので、前開きのお洋服でお出かけくださいませ(せっかくのセットが崩れてしまわないよう)
当日、雨天の場合もあり得ますので、足元が濡れないよう、草履カバーなどで雨を防ぐとよいでしょう。または、異動の時だけ別に履き物を用意されるとよいでしょう。
すずのき 絹絵屋水戸店では、成人式後の お着物のケアも行っております。 式典が終わられましたら、お着物のチェックを無料でさせていただきますので、ぜひお持ち込みくださいませ。
お着物に関するお問い合わせは こちらのお電話まで 絹絵屋水戸店tel:0292272642
タグ: 成人式準備 振袖 成人式当日 振袖 必要 着物ケア 成人式 雨天 成人式後 成人式注意点 絹絵屋 水戸 ヘアメイク
関連記事
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。
卒業袴レンタル取り扱い店舗
【埼玉県】 すずのき川越本店 すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...
2025年09月06日
こんにちは、すずのき編集部です。9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。先日、振袖のお下見にいらしたお客様に色柄を選ぶ際のポイントについてのご質問をいただきました。この手の疑問は成人式を心待ちにするほとんどの親子さんがお持ちのことと思います。色柄の選び方には柄映えや顔映りをはじめとし...