振袖ブログ
こんにちは。
茨城県筑西市、下妻市、坂東市、桜川市、八千代町、つくば市、古河市、結城市、常総市のご成人の振袖のお支度のお手伝いをさせていただいております、すずのき下妻店新入社員の小幡です。
9月に入り気温が下がり少しずつ秋らしさを感じるようになってきましたね。
とはいえまだまだ暑い日がありますので皆さん体調にはお気をつけて下さいね。
下妻店では振袖を見に来る方や髪飾りを見に立ち寄られる方が増えてきました。
余談ですが髪飾りの色、大きさ等を伺えばお取り寄せをして好みのものを選んでいただくことも可能です。
お取り寄せには1週間程お時間を頂きますのでご注意ください。
とはいえ皆さん初めての事で振袖に関して悩む事も多いようです。
確かに成人式の振袖選びといえばどんな色、どんな柄があるのかな?髪型、髪飾りはどんなものが自分に似合うかな?
実際当日振袖を着ると苦しくないかな?など
楽しみと同時に気になることがたくさんあると思います。
そんな方におすすめしたいのが振袖無料ご試着体験会です。
お好きな振袖を選んで前撮り・成人式の時と同じような着付け・ヘアメイクが体験できます。
各店の開催日程はこちら
今回は振袖無料ご試着体験会のポイント、当日の流れを実際の体験会での写真を交えながらご紹介いたします。
ご紹介する写真は同じ茨城県内のすずのき日立店での体験会の様子です。
・2019年の最新作の振袖が着られる!
・フルコーディネートで実際に振袖を着た感覚が味わえる
(着付けの感じや、着心地も体験することになるので成人式当日や前撮り撮影の心構えも持てますね)
・ご希望の方にはヘアメイクも無料で承るので似合う髪型、自分が前撮り・成人式でしたい髪型のイメージが沸く
ちなみに、この振袖無料ご試着体験会は販売会ではございません。
普段なかなか体験できない振袖のフルコーディネートを多くの皆様に体験していただく日となっておりますので、予めご了承ください。
着物を着るという特別な体験を楽しんで頂けたらうれしいです。
1振袖・髪飾りを選ぶ
毎年流行の色、柄が変化していく振袖。振袖にも流行があるなんて意外ですよね。
そんな中最新作の振袖が着られるのはワクワクしますね!
たくさんの振袖があると迷ってしまいそうです。
2着付け・ヘアメイク
ヘアメイクも成人式の時と同じように行います。
着付けでは普段のお店での試着では出来ない帯結びもします。振袖を実際着た感覚が味わえますね。
写真のように帯結びのアレンジも行います。

3写真撮影
ヘアメイク・着付けが完了したらご自由に写真撮影です。
日立店はゲームセンターにプリクラがあるそうで全てのお客様がプリクラを撮りに行ったそうです。
こちらの方は白地に赤の花の振袖のお嬢様。プリクラを撮ってきたようですね。
成人式当日は忙しいのでゆっくり振袖でプリクラを撮ることが出来るというのも体験会ならではです。




こちらの方はおばあ様が通りがかりで体験会を見つけて参加されたお孫様。
上品な笑顔が素敵です!


こちらのお二人は姉妹でのご参加。二人揃って振袖を着るという機会はなかなかありませんので、貴重ですよね。
ご家族の皆さんとたくさん写真撮影をされていたそうです。



普段なかなか着る事の無い振袖。実際に着てみることでこんな色の振袖も素敵だな、本番の時もこの髪型がいいかもなどいろいろな発見があるはずです。
私も入社してから体験会のことを知ってこんなに楽しい会があるなら参加してみたかったなと思いました。
ぜひお友達、ご姉妹と参加して特別な気分を味わってみませんか?きっと思い出に残る体験が出来るはずです。
体験会参加にはご予約が必要になります。
ウェブやお電話で承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。質問も大歓迎です。
たくさんのご参加お待ちしています。
各店の開催日程はこちら
ウェブからのご来店予約はこちらから
お電話でのお問い合わせも承っております。
振袖以外のことでもお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
茨城県筑西市、下妻市、坂東市、桜川市、八千代町、つくば市、古河市、結城市、常総市のご成人の振袖のお支度のお手伝いをさせていただいております、すずのき下妻店新入社員の小幡です。
9月に入り気温が下がり少しずつ秋らしさを感じるようになってきましたね。
とはいえまだまだ暑い日がありますので皆さん体調にはお気をつけて下さいね。
下妻店では振袖を見に来る方や髪飾りを見に立ち寄られる方が増えてきました。
余談ですが髪飾りの色、大きさ等を伺えばお取り寄せをして好みのものを選んでいただくことも可能です。
お取り寄せには1週間程お時間を頂きますのでご注意ください。
とはいえ皆さん初めての事で振袖に関して悩む事も多いようです。
確かに成人式の振袖選びといえばどんな色、どんな柄があるのかな?髪型、髪飾りはどんなものが自分に似合うかな?
実際当日振袖を着ると苦しくないかな?など
楽しみと同時に気になることがたくさんあると思います。
そんな方におすすめしたいのが振袖無料ご試着体験会です。
お好きな振袖を選んで前撮り・成人式の時と同じような着付け・ヘアメイクが体験できます。
各店の開催日程はこちら
今回は振袖無料ご試着体験会のポイント、当日の流れを実際の体験会での写真を交えながらご紹介いたします。
ご紹介する写真は同じ茨城県内のすずのき日立店での体験会の様子です。
体験会のポイント
・2019年の最新作の振袖が着られる!
・フルコーディネートで実際に振袖を着た感覚が味わえる
(着付けの感じや、着心地も体験することになるので成人式当日や前撮り撮影の心構えも持てますね)
・ご希望の方にはヘアメイクも無料で承るので似合う髪型、自分が前撮り・成人式でしたい髪型のイメージが沸く
ちなみに、この振袖無料ご試着体験会は販売会ではございません。
普段なかなか体験できない振袖のフルコーディネートを多くの皆様に体験していただく日となっておりますので、予めご了承ください。
着物を着るという特別な体験を楽しんで頂けたらうれしいです。
当日の流れ
1振袖・髪飾りを選ぶ
毎年流行の色、柄が変化していく振袖。振袖にも流行があるなんて意外ですよね。
そんな中最新作の振袖が着られるのはワクワクしますね!
たくさんの振袖があると迷ってしまいそうです。
2着付け・ヘアメイク
ヘアメイクも成人式の時と同じように行います。
着付けでは普段のお店での試着では出来ない帯結びもします。振袖を実際着た感覚が味わえますね。
写真のように帯結びのアレンジも行います。

3写真撮影
ヘアメイク・着付けが完了したらご自由に写真撮影です。
日立店はゲームセンターにプリクラがあるそうで全てのお客様がプリクラを撮りに行ったそうです。
こちらの方は白地に赤の花の振袖のお嬢様。プリクラを撮ってきたようですね。
成人式当日は忙しいのでゆっくり振袖でプリクラを撮ることが出来るというのも体験会ならではです。




こちらの方はおばあ様が通りがかりで体験会を見つけて参加されたお孫様。
上品な笑顔が素敵です!


こちらのお二人は姉妹でのご参加。二人揃って振袖を着るという機会はなかなかありませんので、貴重ですよね。
ご家族の皆さんとたくさん写真撮影をされていたそうです。



普段なかなか着る事の無い振袖。実際に着てみることでこんな色の振袖も素敵だな、本番の時もこの髪型がいいかもなどいろいろな発見があるはずです。
私も入社してから体験会のことを知ってこんなに楽しい会があるなら参加してみたかったなと思いました。
ぜひお友達、ご姉妹と参加して特別な気分を味わってみませんか?きっと思い出に残る体験が出来るはずです。
体験会参加にはご予約が必要になります。
ウェブやお電話で承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。質問も大歓迎です。
たくさんのご参加お待ちしています。
各店の開催日程はこちら
ウェブからのご来店予約はこちらから
お電話でのお問い合わせも承っております。
振袖以外のことでもお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
関連記事
2025年11月15日
こんにちは、すずのき編集部です。
一生に一度の成人式。
2026年に成人を迎えるお嬢さま、そしてそのご家族にとって、特別な一日がもうすぐやってきます。
華やかな振袖姿に胸をときめかせる反面、「当日の朝はどんな流れ?」「忘れ物はないかしら?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
...
2025年11月01日
こんにちは。すずのき編集部です。
成人式や結婚式など、一生に一度の晴れ舞台に着る「振袖」。
最近は、お母さまやご親族の振袖を受け継ぐ「ママ振り(ママ振袖)」が人気です。思い出の詰まった一枚を次の世代へ――そんな想いはとても素敵ですよね。
しかし、ここで見落としがちなのが「寸法(すん...
2025年10月23日
こんにちは、すずのき編集部です。
現在、浅草台東館にて開催中の【きもの紀行in浅草2025】でも人気のイベント、「パーソナルカラー診断」。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖のコーディネートに活用する例をいく...
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...



