このページを編集する

青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはお任せください。|振袖すずのき

成人式の振袖選びはご来店予約が便利です。すずのきなら振袖選びが安心です。

 2019年6月  

SunMonTueWedThuFriSat
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

振袖ブログ

水戸は着物が似合う街 【すずのき 絹絵屋水戸店】

 みなさん、こんにちは。すずのき 絹絵屋水戸店の松廣です。

 すずのき 絹絵屋水戸店では、ご成人の振袖をはじめ、浴衣や季節に合わせた着物などを取りそろえ、茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、鉾田市、常陸大宮市、笠間市の多くのお客様にお越しいただいております。

 先日、5/29は『呉服の日』でした。(平成29年に制定)。午前中雨だったにもかかわらず、水戸の街では着物愛好家の方たちが、着物でお食事を楽しまれ、芸術館や美術館を観覧されていました。

529ushirosugata.jpg

 

 絹絵屋水戸店でも、お客様をお誘いして着物でお出かけしてきました。
529zent.jpg

 

 まずは、水戸芸術館敷地内にあるレストラン『チャイナテラス』にてランチをし、水戸のシンボルタワーから水戸市内を一望、それから茨城県立近代美術館にて『志村ふくみ展』を鑑賞してきました。最近では、着物で美術館や博物館を訪れると、割引あるところが多く、今回、近代美術館でも『きもの割引』があり、着物で訪れていたわたしたちにとっては、お得感満載でした。
529tower.jpg

 

  『水戸は着物が似合う街』
529mens.jpg

 

 京都や金沢だけでなく、水戸も着物映えするスポットが実はたくさんあるのです。これからどんどん紹介していきますね。

 

 よくお客様から

『着物があっても着て行くところがないもの』という声を聞きますが、実はたくさんあります。

 

 お一人では、何となく行けないところは一緒に行きましょう。
529tachihara.jpg

 

 すずのき 絹絵屋水戸店では、着物を着る機会をたくさんご用意させていただいております。

 4月は花見、5月は紬フェスティバル、呉服の日、7月は夏着物パーティ、8月黄門祭り、9月芸術鑑賞、10月きもの紀行in浅草、11月着物の日、12月クリスマス会などなど。

 

 年間通じて、お客様と一緒に着物でお出掛けする機会をたくさん企画しております。 綺麗に着付けして、たくさん写真も撮って、毎回アルバムにして、みなさんの思い出としてお渡ししております。

 

 そして、先日の『呉服の日』も、みなさんと楽しんできました。

 朝のうちは雨だったのですが、みなさんが着物の着付けを終えた頃、空が晴れ渡り、雲ひとつない空となりました。空気が澄んで、緑がまぶしく、最高の着物日和となりました。

 

 5月は本来なら袷の着物ですが、近年5月でも30度を越える暑さなので、単の着物の方、夏着物の方、浴衣の方、それぞれの体感温度でお好きな着物をお召しになっていました。
529room.jpg

 

 決まりきまりではなく、お好きな着物を楽しむのが1番ですからね。

 

 美味しいランチの後は、水戸のシンボルタワーから水戸を一望しました。芸術館の方、レストランの方たちに『着物姿っていいですね』と、いろいろお声を掛けていただき、お客様たちも嬉しそうでした。

 

 そう、着物だと、とにかく褒められることが多いです。季節感のある帯、美しい着物の柄、そして着物を着ている方のたたずまい、つい声をかけたくなるのですね。

 

 お客様たちも、芸術館の敷地内で写真撮影し、皆様本当にいい笑顔でした。

 

 着物って、着るのは大変なこともあるのですが、やっぱりいいものです。着てみると、なんとも幸せな気分になるものです。

 

日本の民族衣装って、本当に素晴らしいものですね。

 

この素晴らしい着物文化を衰退させないように、どんどん着ていきたいものですね。

 

 これから本格的な夏、到来です。夏は浴衣の季節ですね。浴衣の柄や素材によっては、浴衣の内側に長襦袢または半襦袢を着て、着物風に着る着方が最近はやっています。

 

 本格的な着物は、敷居が高そうで・・・という方は、まずは浴衣や夏着物から始められるといいですね。

 

 すずのき 絹絵屋水戸店では、いろんな方に着物を着る喜びを知ってほしいので、着物に関することならどんな小さなことでも、気軽に聞いていただきたいと思っています。

 

 当店はいつも笑い声が絶えない和気あいあいとした雰囲気のお店です。親しみやすいスタッフが皆様をお迎えいたします。

 

 二十歳の節目の振袖をお探しの方や、これから着物ライフをはじめたい方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

 

 ぜひ、わたしたちと楽しみましょう。

 

 すずのき 絹絵屋水戸店は 火曜日はお休みです。

 

 インスタグラム、ツイッター 『すずのき 絹絵屋水戸店』で検索すると着物コーディネートの参考になるお写真がたくさんご覧いただけます

 

 着物でお出かけをするって楽しそう、面白そう、という気持ちを引き出す内容なので、お嬢様が成人して子育てにひと段落するお母様に共感していただきたいですね。

  

タグ: 絹絵屋  絹絵屋水戸店  水戸  振袖  着物  呉服  水戸は着物が似合う街 

関連記事

2025年08月28日
こんにちは、すずのき編集部です。店頭でよくでる質問の中に、「成人式は18歳と20歳どちらでやるのか」というものがあります。成人の年齢が18歳に引き下げされて3年が経ちますが、成人式はどのように変化したのでしょうか。今回は、成人式が何歳で行われるのかについてまとめてみました。 成人年齢の引き下げ &...
2025年08月23日
こんにちは、すずのき編集部です。夏になると浴衣の着方の次にお問合せが多くなるのが浴衣のたたみ方についてです。お手入れや着付けで浴衣をお持ち込みいただく際に「動画を見てやってみました!」とたたんで持ってきてくださる方もいらっしゃる一方、「動画は見てみたけれど、細かいところがわからなくて・・・」とお...
2025年08月14日
こんにちは。すずのき編集部です。 浴衣を着付けたときに、胸紐を結んだ下、おはしょりが思うようにならないことはありませんか?   ぐちゃぐちゃになってしまう もったりとして見えてしまう 長さが長すぎたり短すぎたりしてしまう   こんな悩みを抱えていらっしゃる方は、この記事を読んで綺麗さっぱ...
2025年08月09日
こんにちは。すずのき編集部です。 浴衣シーズン真っ只中の今だからこそ湧いてくる疑問にお答え!!浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。 そんな方のために、少しの工夫で見違える浴衣を着る際のポイントをお伝えします。   今回ご紹介するのは、清楚で美しい"衿の作り方"の...
2025年07月31日
こんにちは。着物すずのき編集部です。いといよ8月に突入しますね。ここから一気にお祭りや花火大会などのイベントが行われます。そんな中、憧れの浴衣姿を目指して着付けの練習をされている方も少なくないと思います。浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。 そんな方のために、少し...
2025年06月17日
株式会社KIRINZ様が主催されていた「創業55年 すずのき振袖モデルオーディション」の授賞式にて、弊社すずのきより振袖衣装の協賛を行いました。そして今回、3名の方をすずのき振袖モデルとして決定しました!! すずのき振袖モデルオーディションとは・・・  <すずのき振袖モデルオーディションのコンセプト>...