振袖ブログ
こんにちは。すずのき 絹絵屋水戸店の松廣です。
すずのき 絹絵屋水戸店では、ご成人の振袖をはじめ、浴衣や季節に合わせた着物などを取りそろえ、茨城県水戸市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、常陸大宮市、鉾田市、笠間市の多くのお客様にお越しいただいております。
当店は、水戸で48年目になりますが、3世代、4世代でご利用いただいているご家族のお客様たちもいらっしゃます。
振袖でお世話をさせていただいたお嬢様たちも、今では成人式を迎えるお嬢様たちのお母様になっていたり、我々スタッフにとっても感慨深いものがあります。
最近、振袖のお問い合わせで多いのが、お母様の振袖を、お嬢様の成人式に着せてあげたいというご相談です。
わたくしどもは、お母様がお召しになった振袖を『ママ振り』と呼んでおりますが、この呼び方も、最近では、随分認知されてきたように思います。
さて、ママ振りを大事に保管されていたご家庭のみなさんには、ぜひ、お母様からお嬢様へ、家族の絆の着物として、ご活用していただきたいと思います。
お母様たちが振袖をお仕立てした時代(昭和)の絹はとても上質なものばかりです。着物全盛期の頃で、着物にとてもお金をかけていた時代ですね。

ママ振りを当時と同じコーディネートでお召しになると、少し昭和の雰囲気が強くなりますので、小物や帯、髪飾り、草履バッグなどで、今風のモノも取り入れ
お嬢様の好みも取り入れたコーディネートにされると、より一層華やかで魅力的になるかと思います。

当店では、新作振袖、レンタル振袖も取扱いしておりますが、今年の1月の成人式では、ママ振り率が7割でした。
お母様たちがお召しになった雰囲気とはまた違った表情を持たせることができたかと思います。
ママ振りでお世話させていただいたお嬢様たちの一部の写真をご紹介させていただきます。

中には、お母様のものではなく、お祖母様のお振り袖をお召しになったお嬢様もいらっしゃいました。

お祖母様はとても大事に保管されていたので、保存状態もよく、小物類を替え、お嬢様らしい着こなしができたと思います。
刺繍がたくさん入ったとても素敵なお振り袖でした。お祖母様には、息子さんしかいらっしゃらなかったので、お孫さんが女の子とわかった時から、お祖母様の振袖を着てほしいと思っていたそうです。
お写真撮りを一緒にされているのを見て、とても微笑ましいなと、こちらまで目頭が熱くなりました。。
振袖の長い袖は、19歳の厄年の時に、その厄を長い袖で振り払うという意味もあるそうです。

家族の絆の振袖で、厄払いもいっそうパワーアップ間違いなしですね。
これからもし、お母様の振袖をお嬢様の成人式でお召しになることをご検討されているのでしたら、ぜひわたくしたちにご相談くださいませ。

丁寧に対応させていただきたいと思います。お見積もりは無料です。いろんな提案ができると思いますので、一度お気軽にお電話くださいませ。0292272642
すずのき 絹絵屋水戸店まで。毎週火曜日は休みとなっております。 お越しの際は、あらかじめ、日時来店予約をお願いいたします。
ぜひ、家族の絆を大切にするご家庭のお手伝いをさせていただけると嬉しいです。

ありがとうございます。

関連記事
2025年08月14日
こんにちは。すずのき編集部です。
浴衣を着付けたときに、胸紐を結んだ下、おはしょりが思うようにならないことはありませんか?
ぐちゃぐちゃになってしまう
もったりとして見えてしまう
長さが長すぎたり短すぎたりしてしまう
こんな悩みを抱えていらっしゃる方は、この記事を読んで綺麗さっぱ...
2025年08月09日
こんにちは。すずのき編集部です。
浴衣シーズン真っ只中の今だからこそ湧いてくる疑問にお答え!!浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。
そんな方のために、少しの工夫で見違える浴衣を着る際のポイントをお伝えします。
今回ご紹介するのは、清楚で美しい"衿の作り方"の...
2025年07月31日
こんにちは。着物すずのき編集部です。いといよ8月に突入しますね。ここから一気にお祭りや花火大会などのイベントが行われます。そんな中、憧れの浴衣姿を目指して着付けの練習をされている方も少なくないと思います。浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。
そんな方のために、少し...
2025年06月17日
株式会社KIRINZ様が主催されていた「創業55年 すずのき振袖モデルオーディション」の授賞式にて、弊社すずのきより振袖衣装の協賛を行いました。そして今回、3名の方をすずのき振袖モデルとして決定しました!!
すずのき振袖モデルオーディションとは・・・
<すずのき振袖モデルオーディションのコンセプト>...
2025年01月08日
成人式は一生に一度の大切なイベント。当日は朝早くから支度が始まる方がほとんどなため、事前の持ち物準備は必須です。持ち物が揃っていれば、当日はヘアセットやメイクに集中できますよ。当日慌てずに笑顔で過ごせるように、しっかり準備しておきましょう!
成人式持ち物チェックリスト
必須アイテム8点
①案内状:...
2024年12月19日
株式会社KIRINZ様が主催されていた「#着物女子発掘コンテスト~暁の桔梗~」の授賞式にて、弊社すずのきより振袖衣装の協賛を行いました。そして今回初めてすずのき公式アンバサダーを2名を決定しました!!
#着物女子発掘コンテストとは・・・
<#着物女子発掘コンテストのコンセプト>
豊かな文化をもつ日本...