振袖ブログ
千葉県柏市、松戸市、印西市、我孫子、流山市、野田市をはじめとする千葉県北西部エリアのご成人のお支度をお手伝いさせていただいております、すずのき柏店です。
【営業時間変更のお知らせ】
柏マルイは現在、新型コロナウイルスの感染抑止のため営業時間の変更を致しております。
開店時刻:11:00
閉店時刻:20:00
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、袴などのお着付けのお客様に関しましては特別申請を行なっておりますので、裏口から入館していただけます。ご安心ください。
今回の更新から相沢がブログの更新を務めさせていただきます。
先月2月21日付けで茨城県の土浦店より転勤して参りました。
柏店でもお役立ち情報を随時発信していきますので、お楽しみいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
さて、この卒業式シーズンに恐ろしいニュースが連日報道されていますね。
新型コロナウイルスの感染拡大です。
それにより、多くの学校で式典の縮小、中止、延期が発表されました。
卒業袴を用意していた皆様の中には、ご着用を断念された方もいらっしゃるかと思います。
我々も袴を着させて差し上げられないのかと悔しく思いましたが、意外にも予想に反した現象が起こりました。

「卒業式は中止になったので学校には行かないが、写真を撮りたい」
といって着付けの日付けやお時間の変更のお問い合わせがたくさん寄せられたのです。
おかげさまで例年程ではありませんが、毎日華やかな袴姿のお嬢様や先生方を数多く送り出させていただいております。
そんな袴の関連情報で気にされる方が多いのが「人気の袴の色」。
ここからは2020年卒業式の袴レンタルで人気だった色を、ランキング形式でご紹介させていただきます。
目次
可憐な女の子らしさを演出するにはローズカラーがベースの袴がぴったりです。

シックな地色の着物と合わせると甘くなり過ぎないので良いですね。
裾に向かって暈かしのグラデーションが入っているタイプが人気でした。
パリッとした清潔感のある印象をつくれるのはネイビー系の袴です。


大学を卒業されるお嬢様はもちろん、学校の先生からも強い支持を得ているのがこの色。
今年は小学校の卒業式に色無地+ネイビーの袴でお出かけされるお嬢様がいらっしゃいました。ブルー×ネイビーの配色が鮮やかですね。

ローズに並び、可愛さ重視のコーディネートで活躍するのが燕脂(えんじ)の袴。

深い赤色なので、他の赤系統の袴より大人っぽく見えるのが人気の秘訣のようです。
寒色の着物と合わせてメリハリを付けるパターンが多いのですが、朱赤の着物に燕脂(えんじ)の袴を合わせても素敵ですね。
華やかな着物をぐっと落ち着けてくれるのはグリーンの袴です。

レトロモダンやレトロポップといった昨今のトレンドとなっている中振袖の着物とのコーディネートにばっちり合うのがこの色です。

成人式の振袖に合わせて袴を着る場合にも、赤色やピンク色との相性が良いので選ばれやすいようです。
ちなみに筆者の大学の卒業式では、クリーム色の中振袖にグリーンの袴を合わせました。
堂々の第1位は、パープルの袴でした。
ローズや燕脂(えんじ)ほど華美ではなく、かと言ってネイビーやグリーンのようには落ち着けたくない…程よくコーディネートできるのがパープルのいいところ。

深い紫系統の色は、上品さを演出してくれます。
赤色、ピンク色、白色、カラシ色、青色、クリーム色など、多くの色と相性が良く使いやすいので、必然的に選ばれるのでしょう。


お母様の着た振袖をお嬢様がリメイクをしてお召しになる〝ママ振り〟のお客様も、パープルを選ぶ傾向があるようです。
今回のランキングには入りませんでしたが、筆者が「かわいい!!」と思った色の袴もこちらでご紹介します。
【ピスタチオ】
グリーンよりも黄味がかった明るい緑色。
ライトな色なので寒色の中でも華やかさを損なわない可愛らしい色です。

【アイボリー】
真っ白ではないところがミソ。ややくすんでいるので、案外華やかな着物とコーディネートしても浮きません。珍しさもあってか、アイボリーの袴姿の女性に目を惹かれます。

いかがでしたか?
それぞれの色によって作られるイメージが異なるので、袴選びは振袖選び同様に楽しみが膨らみますよね。
これから卒業式などで袴をお召しになる機会のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
すずのき柏店での袴のレンタルは毎年8月末からご予約を開始したしております。
【卒業式袴レンタルセット】
1.中振袖
2.長襦袢
3.半巾帯
4.袴
5.衿芯
6.巾着
7.草履またはブーツ
(ご希望の方には別途肌着のセットもご購入いただけます。)
また、当店にて振袖、ママ振りをご成約いただいた方には無料で袴をお貸出しするプランもございます。
来年にご卒業を控えていらっしゃる方は、お気軽にご相談ください。
すずのき柏店は柏マルイの5階、エスカレーターを上がって右手の並びにございます。
まだお店選びで迷われている方はもちろん、全く興味はないけどいずれは必要なことなので話だけでも聞いておきたいという方は、ぜひご予約いただいた上でご相談ください。
メール、またはお電話でのお問い合わせをお待ちしております。
TEL:04-7163-8333
MAIL:メッセージフォームはこちら
【営業時間変更のお知らせ】
柏マルイは現在、新型コロナウイルスの感染抑止のため営業時間の変更を致しております。
開店時刻:11:00
閉店時刻:20:00
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、袴などのお着付けのお客様に関しましては特別申請を行なっておりますので、裏口から入館していただけます。ご安心ください。
※「 #ママ振り 」は、株式会社 #すずのき の登録商標です。 商標登録証 登録第5847236号
すずのき柏店ブログバックナンバーはこちらをクリック
【営業時間変更のお知らせ】
柏マルイは現在、新型コロナウイルスの感染抑止のため営業時間の変更を致しております。
開店時刻:11:00
閉店時刻:20:00
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、袴などのお着付けのお客様に関しましては特別申請を行なっておりますので、裏口から入館していただけます。ご安心ください。
今回の更新から相沢がブログの更新を務めさせていただきます。
先月2月21日付けで茨城県の土浦店より転勤して参りました。
柏店でもお役立ち情報を随時発信していきますので、お楽しみいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
さて、この卒業式シーズンに恐ろしいニュースが連日報道されていますね。
新型コロナウイルスの感染拡大です。
それにより、多くの学校で式典の縮小、中止、延期が発表されました。
卒業袴を用意していた皆様の中には、ご着用を断念された方もいらっしゃるかと思います。
我々も袴を着させて差し上げられないのかと悔しく思いましたが、意外にも予想に反した現象が起こりました。

「卒業式は中止になったので学校には行かないが、写真を撮りたい」
といって着付けの日付けやお時間の変更のお問い合わせがたくさん寄せられたのです。
おかげさまで例年程ではありませんが、毎日華やかな袴姿のお嬢様や先生方を数多く送り出させていただいております。
そんな袴の関連情報で気にされる方が多いのが「人気の袴の色」。
ここからは2020年卒業式の袴レンタルで人気だった色を、ランキング形式でご紹介させていただきます。
目次
1,5位【ローズ】
2,4位【ネイビー】
3,3位【燕脂(えんじ)】
4,2位【グリーン】
5,1位【パープル】
6,番外編【ちょっと珍しい】
7,まとめ
1,5位【ローズ】
可憐な女の子らしさを演出するにはローズカラーがベースの袴がぴったりです。

シックな地色の着物と合わせると甘くなり過ぎないので良いですね。
裾に向かって暈かしのグラデーションが入っているタイプが人気でした。
2,4位【ネイビー】
パリッとした清潔感のある印象をつくれるのはネイビー系の袴です。


大学を卒業されるお嬢様はもちろん、学校の先生からも強い支持を得ているのがこの色。
今年は小学校の卒業式に色無地+ネイビーの袴でお出かけされるお嬢様がいらっしゃいました。ブルー×ネイビーの配色が鮮やかですね。

3,3位【燕脂(えんじ)】
ローズに並び、可愛さ重視のコーディネートで活躍するのが燕脂(えんじ)の袴。

深い赤色なので、他の赤系統の袴より大人っぽく見えるのが人気の秘訣のようです。
寒色の着物と合わせてメリハリを付けるパターンが多いのですが、朱赤の着物に燕脂(えんじ)の袴を合わせても素敵ですね。
4,2位【グリーン】
華やかな着物をぐっと落ち着けてくれるのはグリーンの袴です。

レトロモダンやレトロポップといった昨今のトレンドとなっている中振袖の着物とのコーディネートにばっちり合うのがこの色です。

成人式の振袖に合わせて袴を着る場合にも、赤色やピンク色との相性が良いので選ばれやすいようです。
ちなみに筆者の大学の卒業式では、クリーム色の中振袖にグリーンの袴を合わせました。
5,1位【パープル】
堂々の第1位は、パープルの袴でした。
ローズや燕脂(えんじ)ほど華美ではなく、かと言ってネイビーやグリーンのようには落ち着けたくない…程よくコーディネートできるのがパープルのいいところ。

深い紫系統の色は、上品さを演出してくれます。
赤色、ピンク色、白色、カラシ色、青色、クリーム色など、多くの色と相性が良く使いやすいので、必然的に選ばれるのでしょう。


お母様の着た振袖をお嬢様がリメイクをしてお召しになる〝ママ振り〟のお客様も、パープルを選ぶ傾向があるようです。
6,番外編【ちょっと珍しい色】
今回のランキングには入りませんでしたが、筆者が「かわいい!!」と思った色の袴もこちらでご紹介します。
【ピスタチオ】
グリーンよりも黄味がかった明るい緑色。
ライトな色なので寒色の中でも華やかさを損なわない可愛らしい色です。

【アイボリー】
真っ白ではないところがミソ。ややくすんでいるので、案外華やかな着物とコーディネートしても浮きません。珍しさもあってか、アイボリーの袴姿の女性に目を惹かれます。

7,まとめ
いかがでしたか?
それぞれの色によって作られるイメージが異なるので、袴選びは振袖選び同様に楽しみが膨らみますよね。
これから卒業式などで袴をお召しになる機会のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
すずのき柏店での袴のレンタルは毎年8月末からご予約を開始したしております。
【卒業式袴レンタルセット】
1.中振袖
2.長襦袢
3.半巾帯
4.袴
5.衿芯
6.巾着
7.草履またはブーツ
(ご希望の方には別途肌着のセットもご購入いただけます。)
また、当店にて振袖、ママ振りをご成約いただいた方には無料で袴をお貸出しするプランもございます。
来年にご卒業を控えていらっしゃる方は、お気軽にご相談ください。
すずのき柏店は柏マルイの5階、エスカレーターを上がって右手の並びにございます。
まだお店選びで迷われている方はもちろん、全く興味はないけどいずれは必要なことなので話だけでも聞いておきたいという方は、ぜひご予約いただいた上でご相談ください。
メール、またはお電話でのお問い合わせをお待ちしております。
TEL:04-7163-8333
MAIL:メッセージフォームはこちら
【営業時間変更のお知らせ】
柏マルイは現在、新型コロナウイルスの感染抑止のため営業時間の変更を致しております。
開店時刻:11:00
閉店時刻:20:00
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、袴などのお着付けのお客様に関しましては特別申請を行なっておりますので、裏口から入館していただけます。ご安心ください。
※「 #ママ振り 」は、株式会社 #すずのき の登録商標です。 商標登録証 登録第5847236号
すずのき柏店ブログバックナンバーはこちらをクリック
関連記事
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。
卒業袴レンタル取り扱い店舗
【埼玉県】 すずのき川越本店 すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...