振袖ブログ
こんにちは。すずのき一関店の新入社員の千葉です。
すずのき一関店では、振袖を含むフォーマルまたはカジュアルな着物や、季節に合わせた浴衣、七五三の祝い着、他にも着付けに必要な小物など、数多くの商品を取り揃えており、一関市、奥州市、平泉など岩手県南地域から、また、栗原市といった宮城県北地域から多くのお客様にお越しいただいております。
10月も終わりが近づき、さらにぐっと寒くなってきましたね。
岩手も宮城も朝晩がだいぶ冷え込むようにもなりました。
少しずつ冬支度を始めなければ、と思う宮城出身の千葉です。
冬が近づくと同時に、来年の成人式も少しずつ近づいております。
来年の1月には成人式を迎える皆さん、
または再来年に成人式を迎える皆さん、
お振袖や着付け小物の準備はもうバッチリ!という皆さん、
髪飾りのご準備はお済みでしょうか?
「着付け小物は揃えたけど、髪飾りをまだ選んでなかった!」
と言って、前撮りや成人式ギリギリに選びに来るお客さまも時々いらっしゃいます。
ところがギリギリだと、店頭における髪飾りの色や形のバリエーションが少なくなってしまう可能性がございます。
数ある髪飾りの中から、成人式を迎えるお嬢様ご自身が気に入るもの、お振袖にも合うものを選び、身に付けたいですよね。
しかし、あんまり数がありすぎると、どれを選べばいいのか分からず、迷ってしまうこともあります。
実際、着物は洋服よりも多くの色や柄が使われているため、どんな髪飾りがお着物に合うか分からないと悩んでしまうものです。
そこで今回は、『振袖用髪飾りを選ぶときのポイント』と、『すずのき一関店にある髪飾り』のご紹介をしていきたいと思います。
『振袖用髪飾りを選ぶときのポイント』

①振袖の色や柄に合わせて選ぶ
成人式に着るお振袖用の髪飾りを選ぶときは、お振袖の色や柄に合わせればまず間違いありません。
色や柄にあわせることで、統一感も出るでしょう。
②伊達衿や帯締めなどの小物の色に合わせて選ぶ
衿元を引き締め、華やかに見せる伊達衿や、きらびやかで個性的な物も多くある帯締めなどの小物の色に合わせることで、より華やかな雰囲気になります。
③サイズが与える印象で選ぶ
ボリュームがある大きい髪飾りと、小花のような小さい髪飾りでは、与える印象が違います。
大きい髪飾り:存在感があり、大人らしく華やか。小顔効果がある。
小さい髪飾り:可愛らしく、清楚で控えめ。


④色が与える印象で選ぶ
髪飾りにも使われている、私たちの身近にある色には、さまざまな意味が込められていたり、他者にさまざまな印象を与えたりします。
濃く鮮やかな色(赤・青・緑など):凛とした意志の強い印象
濃く鈍い色(抹茶色・山吹色など):しっとり落ち着いた印象
淡い色(薄いピンクなど):可愛らしく、可憐な印象
以前、こちらのブログでも色の意味についてご紹介したことがあるので、良かったら参考に読んでみてくださいね。
(参照 ⇒ 色の意味が分かるとより楽しい!振袖の色選び【すずのき一関店】)

⑤『紅白』の色がベースとなったものを選ぶ
どんな髪飾りを選べばいいか分からないし時間もない!
とにかく早く可愛いものを選びたい!
という方におすすめなのは、『紅白』の色がベースとなった髪飾りです。

『紅白』の色といえば、『お祝い』のイメージがありますよね。
成人式もお祝い事なので、『紅白』がピッタリなんです。
また、白はどんな色にも合う色で、赤も不思議とどんな色にも合う色なんですよ。
さらに赤(紅)は、口紅のように人の顔によく合う色で、顔色を明るく見せてくれます。
『すずのき一関店にある髪飾り』

最近はどんな髪飾りがあるの?
と気になっていた皆さま、お待たせいたしました!
一部ではありますが、当店おすすめの新作髪飾りをいくつかご紹介していきたいと思います。
まずは1つ目、黄色と緑色の花に、オレンジ色や緑色など複数の紐飾りがついた髪飾り。

シンプルでありながらも華やかな髪飾りとなっております。

この髪飾りは奥にある小さな紫色の花がついているのもポイントです。
2つ目、やや深めの赤が目を引くちりめんで作られた花がメインとなっている髪飾り。

これはメインの飾りはもちろんのこと、小さな飾りもカラフルで温かみのある色合いとなっております。

3つ目、先ほどの深い赤とはまた一味違った真っ赤なダリアのような髪飾り。

正面からの写真だと少々分かりにくいのですが、ダリアの横に小さな花がちょこんとついていてとても可愛いです。

4つ目、リボンの上に椿のような花がついた髪飾り。

比較的、小ぶりなサイズ感ではあるものの、小さな花がいくつかついていて華やかさもあります。

このサーモンピンクの色も可愛らしく、優しい色で目を引きます。
5つ目、深い青色の花の髪飾り。

一部花弁のふちの部分がグラデーションのようにもなっており、透明感を感じさせる髪飾りとなっております。
シンプルな色使いでありつつ、黄色と濃い青色のコントラストが大人らしく感じます。
いかがでしたでしょうか?
当店には他にも可愛い髪飾りがたくさんあります。
ちなみに数えてみたら約100個近くありました!(2019/10/28現在)
少しでも気になりましたら、ぜひ気軽に見に来てくださいね。
すずのき一関店はイオン一関店の2階にございます。
成人式の振袖について気になることやご相談したいことがある方がいらっしゃいましたら、お気軽にメール、またはお電話(0191-33-1300)でお問い合わせください。
ご来店もお待ちしております。
ご予約いただくとお待たせすることがなくスムーズです。
>>ウェブご来店予約はこちらから
関連記事
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。
卒業袴レンタル取り扱い店舗
【埼玉県】 すずのき川越本店 すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...