振袖ブログ
土浦、つくば、かすみがうら、阿見町、美浦村をはじめとする、茨城県南エリアのご成人のお支度をお手伝いさせていただいております、すずのきイオン土浦店の相沢です。
今秋は非常に強い勢力の台風の上陸などにより、全国的に多くの自然災害に襲われることになってしまいました。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、今回は先日行われた2020年1月にご成人の皆様の前撮り撮影会の模様をお伝えします。
前撮り撮影会全体の流れについてはこちら↓↓↓

目次
先週10月19日土曜日、20日日曜日の2日間で成人式の前撮り撮影会を実施しました。
今回は総勢45組のご家族様にご来場いただき、たくさんの笑顔を見ることができました。

スタイリングについても、ヘアメイク着付共にご好評を頂きまして嬉しい限りです。
そこで、撮影会の会場で改めて実感した成人式の振袖姿のトレンドを、掲載許可を頂きましたお客様の写真を交えてまとめてみました。
春の前撮り撮影会に引き続き今回も多かったのは、ゆるふわ&ポイント下めのヘアスタイル。

きっちりとまとめずに、ゆるく耳よりも低い位置で髪をまとめたスタイルが昨今のトレンドとなっています。
大人っぽく落ち着いた雰囲気が出て素敵ですよね。
ただし、低すぎる位置にポイントを置いてしまうと、うなじが隠れてしまい、返ってみっともなくなってしまうことがあるので、注意しましょう。
ポイントを置く目安は「口元と同じ高さまで」です。
後ろから見たときに、うなじの髪の生え際が見えるようにすると良いでしょう。

成人式当日は、このヘアスタイルにドレスアップしてそのまま同窓会に向かうことができるのもメリットですね。
細かめの複数のパーツから成るものが、今、最も選ばれる選ばれる髪飾りのデザインです。
材質はちりめん生地とドライフラワーに二極化しています。
ちりめんのタイプは、根強い人気を誇る「つまみ細工」を使ったもの。
数年前に流行した垂れ下がる部分が長めのものよりも、タッセルであったり、短めの藤が下がるタイプが人気です。

これは、流行りの髪型が下方にポイントを置くものに変化していった影響です。
また、ここ最近で人気が急上昇しているのはドライフラワーを使った髪飾りです。
髪をまとめたところに小さめの花を複数まんべんなく散りばめるスタイルが大人気。

どちらも既製品やオーダーして作るものなど、さまざまなタイプが世に出ているので、自分にぴったりのデザインが見つかりそうですね。
実は今回の着付より、新作もお披露目しました。
現在の帯結びの主流は、三重仮紐を使ってたくさんの「羽出し」をした華やかで豪華な結び方。


その型は多種多様で、無限の可能性を秘めています。日々新しい結び方は生まれているのです。
そして、当店の着付にご協力いただいている着付教室の先生方が、2020年新作の帯結びを披露してくださいました。
帯によって映える結び方が異なるため、全てのお客様には結んで差し上げられませんでしたが、話題の新作がこちら。

渦巻くようなヒダが特徴の豪快なデザインです。
タイトルは「聖華」。本当に、咲き乱れる華のようですね。

また、両方の面が表である「丸帯」をご利用のお客様には、あえて裏側が見える結び方で両表をさりげなくアピールしました。

こちらの帯は(株)すずのきのオリジナル商品です。
変わり結びはもちろん、お太鼓をで結んで留袖や訪問着に合わせても素敵な、一生使える魔法の帯です。

帯ひとつでも個性が分かれて楽しいですね。
ところで、お振袖をこれからご用意されるご家庭のお母様が気になるところはまだあるのではないでしょうか。
その中でも高確率で気にされる方が多いのが、「先輩方が、購入しているのか?借りているのか?」ということでしょう。
当店比となりますが、常に前年を上回る内訳で増えているのが「ママ振り」です。現在ご成約の3割以上が「ママ振り」となっております。

残りの約7割、皆さまは購入とお貸し出しのどちらが優勢だと思われますか?
時代の流れから言うと、お貸し出し…と言いたくなるところですが、実際にはご購入でのご成約が約4割となります。
この割合はご購入とお貸し出しをライフプランに則って着用回数で割っていった際に、ご購入の方がお得であることに気付かれる鋭いお客様が増加していることに起因します。

また、「ママ振り」を選ばれる方の中には当然「コストを意識して…」という方もいらっしゃいます。
しかし、意外にもご成約内容がご購入プランを少し下回る程度のお客様が増えました。

「良いもの、思い出のものを、娘が恥ずかしくないように着せてあげたい」と考える方が非常に多いのです。
最愛のお嬢様が恥じないように、寸法を合わせ、生地を綺麗にして着せてあげようという考えてくださっているのですね。
今回の前撮り撮影会も、「ママ振り」が多い印象でした。
良いものだからこそ、何代にも渡って大切に使っていきたいと思われる方が増えてきている時代なのかもしれません。
すずのきは元祖ママ振り応援店舗!!「ママ振り」が流行る前から取り組んできた自信があります!!(※)
ママ振りのことはもちろん、これから永く使っていきたいお振袖のご購入をお考えの方もお気軽にお声掛けください。

すずのきイオン土浦店はイオンの2階、さくら広場エスカレーターを上がってジュエリーショップの並びにございます。
まだお店選びで迷われている方はもちろん、全く興味はないけどいずれは必要なことなので話だけでも聞いておきたいという方は、ぜひご予約いただいた上でご相談ください。
メール、またはお電話でのお問い合わせをお待ちしております。
※「 #ママ振り 」は、株式会社 #すずのき の登録商標です。 商標登録証 登録第5847236号
今秋は非常に強い勢力の台風の上陸などにより、全国的に多くの自然災害に襲われることになってしまいました。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、今回は先日行われた2020年1月にご成人の皆様の前撮り撮影会の模様をお伝えします。
前撮り撮影会全体の流れについてはこちら↓↓↓


目次
1,前撮り撮影会を実施しました
2,トレンドのヘアスタイル
3,髪飾りのパターン
4,新作帯結び
5,気になる振袖の内訳
6,ママ振りはお母様の気持ちの表れ
1,前撮撮影会を実施しました
先週10月19日土曜日、20日日曜日の2日間で成人式の前撮り撮影会を実施しました。
今回は総勢45組のご家族様にご来場いただき、たくさんの笑顔を見ることができました。

スタイリングについても、ヘアメイク着付共にご好評を頂きまして嬉しい限りです。
そこで、撮影会の会場で改めて実感した成人式の振袖姿のトレンドを、掲載許可を頂きましたお客様の写真を交えてまとめてみました。
2,トレンドのヘアスタイル
春の前撮り撮影会に引き続き今回も多かったのは、ゆるふわ&ポイント下めのヘアスタイル。

きっちりとまとめずに、ゆるく耳よりも低い位置で髪をまとめたスタイルが昨今のトレンドとなっています。
大人っぽく落ち着いた雰囲気が出て素敵ですよね。
ただし、低すぎる位置にポイントを置いてしまうと、うなじが隠れてしまい、返ってみっともなくなってしまうことがあるので、注意しましょう。
ポイントを置く目安は「口元と同じ高さまで」です。
後ろから見たときに、うなじの髪の生え際が見えるようにすると良いでしょう。

成人式当日は、このヘアスタイルにドレスアップしてそのまま同窓会に向かうことができるのもメリットですね。
3,髪飾りのパターン
細かめの複数のパーツから成るものが、今、最も選ばれる選ばれる髪飾りのデザインです。
材質はちりめん生地とドライフラワーに二極化しています。
ちりめんのタイプは、根強い人気を誇る「つまみ細工」を使ったもの。
数年前に流行した垂れ下がる部分が長めのものよりも、タッセルであったり、短めの藤が下がるタイプが人気です。

これは、流行りの髪型が下方にポイントを置くものに変化していった影響です。
また、ここ最近で人気が急上昇しているのはドライフラワーを使った髪飾りです。
髪をまとめたところに小さめの花を複数まんべんなく散りばめるスタイルが大人気。

どちらも既製品やオーダーして作るものなど、さまざまなタイプが世に出ているので、自分にぴったりのデザインが見つかりそうですね。
4,新作帯結び
実は今回の着付より、新作もお披露目しました。
現在の帯結びの主流は、三重仮紐を使ってたくさんの「羽出し」をした華やかで豪華な結び方。


その型は多種多様で、無限の可能性を秘めています。日々新しい結び方は生まれているのです。
そして、当店の着付にご協力いただいている着付教室の先生方が、2020年新作の帯結びを披露してくださいました。
帯によって映える結び方が異なるため、全てのお客様には結んで差し上げられませんでしたが、話題の新作がこちら。

渦巻くようなヒダが特徴の豪快なデザインです。
タイトルは「聖華」。本当に、咲き乱れる華のようですね。

また、両方の面が表である「丸帯」をご利用のお客様には、あえて裏側が見える結び方で両表をさりげなくアピールしました。

こちらの帯は(株)すずのきのオリジナル商品です。
変わり結びはもちろん、お太鼓をで結んで留袖や訪問着に合わせても素敵な、一生使える魔法の帯です。

帯ひとつでも個性が分かれて楽しいですね。
5,気になる振袖の内訳
ところで、お振袖をこれからご用意されるご家庭のお母様が気になるところはまだあるのではないでしょうか。
その中でも高確率で気にされる方が多いのが、「先輩方が、購入しているのか?借りているのか?」ということでしょう。
当店比となりますが、常に前年を上回る内訳で増えているのが「ママ振り」です。現在ご成約の3割以上が「ママ振り」となっております。

残りの約7割、皆さまは購入とお貸し出しのどちらが優勢だと思われますか?
時代の流れから言うと、お貸し出し…と言いたくなるところですが、実際にはご購入でのご成約が約4割となります。
この割合はご購入とお貸し出しをライフプランに則って着用回数で割っていった際に、ご購入の方がお得であることに気付かれる鋭いお客様が増加していることに起因します。

6,ママ振りはお母様の気持ちの表れ
また、「ママ振り」を選ばれる方の中には当然「コストを意識して…」という方もいらっしゃいます。
しかし、意外にもご成約内容がご購入プランを少し下回る程度のお客様が増えました。

「良いもの、思い出のものを、娘が恥ずかしくないように着せてあげたい」と考える方が非常に多いのです。
最愛のお嬢様が恥じないように、寸法を合わせ、生地を綺麗にして着せてあげようという考えてくださっているのですね。
今回の前撮り撮影会も、「ママ振り」が多い印象でした。
良いものだからこそ、何代にも渡って大切に使っていきたいと思われる方が増えてきている時代なのかもしれません。
すずのきは元祖ママ振り応援店舗!!「ママ振り」が流行る前から取り組んできた自信があります!!(※)
ママ振りのことはもちろん、これから永く使っていきたいお振袖のご購入をお考えの方もお気軽にお声掛けください。

すずのきイオン土浦店はイオンの2階、さくら広場エスカレーターを上がってジュエリーショップの並びにございます。
まだお店選びで迷われている方はもちろん、全く興味はないけどいずれは必要なことなので話だけでも聞いておきたいという方は、ぜひご予約いただいた上でご相談ください。
メール、またはお電話でのお問い合わせをお待ちしております。
※「 #ママ振り 」は、株式会社 #すずのき の登録商標です。 商標登録証 登録第5847236号
関連記事
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。
卒業袴レンタル取り扱い店舗
【埼玉県】 すずのき川越本店 すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...
2025年09月06日
こんにちは、すずのき編集部です。9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。先日、振袖のお下見にいらしたお客様に色柄を選ぶ際のポイントについてのご質問をいただきました。この手の疑問は成人式を心待ちにするほとんどの親子さんがお持ちのことと思います。色柄の選び方には柄映えや顔映りをはじめとし...