このページを編集する

青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはお任せください。|振袖すずのき

成人式の振袖選びはご来店予約が便利です。すずのきなら振袖選びが安心です。

 2020年9月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

振袖ブログ

すずのき社員振袖話第2弾!! ~1年生有江編~[すずのき土浦]

茨城県土浦市、つくば市、石岡市、かすみがうら市、稲敷郡阿見町、稲敷郡美浦村、稲敷市などでの振袖選びや浴衣・着物に関するご相談はすずのき土浦店にお任せ下さい。

 

 こんにちは!すずのき土浦店の郡山です。振袖話第2段!!今年入社してくれた有江さんの振袖思い出話を紹介していきたいと思います。山口県出身、大学で少林寺拳法部に所属していた元気な後輩です!

 

 

 

 

有江の振袖体験話 インタビューまとめ

 

〇成人式の年は?

2016年成人式

〇場所

→山口県山口市

〇振袖を選びに行った年は?

→19歳(大学1年生)夏

〇前撮りはいつ頃?

→していない。

〇振袖は購入・レンタル?

→レンタル。

 

 

~振袖選び編~

 大学1年生の夏頃に、母に百貨店の中にある呉服屋に連れて行かれました。「緑色の振袖」と着たいイメージもしっかり持ち、一目ぼれした1枚に決めたので、そんなに時間がかからなかったです。

 kooriyama94-3.jpg

 ※イメージ画像

~実際着てみた編~

 実は、前撮りをしていないです!

自宅の前でスマホ写真のみで終わらせてしまいました。

すずのきに入社し、「振袖の長い袖は、厄を振り払うという意味がある。」「19歳の最初の本厄を迎える時、長いお袖に沢山の良い縁を呼び入れる。」などの意味があると知り、もっとちゃんとしておけば良かったと後悔しました。

すずのきの前撮りの見本写真を拝見させて頂くと、ご家族そろって写真を撮られている方が多く一大イベントとしての成人式、前撮りの意味を知り私も家族写真を残せば良かったと今更ながらに思いました。

kooriyama94-5.jpg

 

後日、自分のスマホに収めていたハズの画像欄を確認したら、振袖写真が消えていました。
データだけで残すのは本当にオススメしません。

 

 

~成人式当日編~

 久しぶりに小・中学校の友人と会うのが楽しかったのを覚えています。友人が着ている振袖がそれまでのイメージと違う物を着ていたり、振袖効果でとても大人っぽくなっていたりと色々な所に目がいきました。普段と違う装いで、楽しいと同時に気が引き締まり、「大人になったんだ」と感じた1日でした。

 

~伝えたいこと~

 振袖レンタルで前撮りをしていない事が今になって、とても後悔しています。

今着てみたいと思っても、その時の1枚はもうないので、少し寂しいです。写真だけでも残しておけば良かったと今になり思います。

一生に一度のことなので、後悔しないように最高の1枚を皆様には選んで欲しいです。まだまだ未熟な私ですが、良い思い出を作れる振袖選びのお手伝いが出来たらと思います。

すずのき土浦店はコロナウイルス対策を実施しております。

 

イオンモールに来た際はぜひ、すずのきに立ち寄ってみて下さい。

スタッフ一同お会いできる日を心よりお待ちしております。
 

大人気!振袖無料ご試着会開催


成人式当日さながらの振袖のトータルコーディネイトが体験できる無料イベントを開催します!

土浦店での開催日程

9月6日(日)
9月26日(土)

事前予約制になります。>>ウェブ予約はこちらから

【振袖体験会の詳細はこちら】

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

300-0811

茨城県土浦市上高津367

イオンモール土浦2F

すずのき土浦店

Tel:029-824-6335

 

事前にご来店日時をご予約いただくとお待たせすることがなくスムーズです。

>>ウェブ予約はこちらから

タグ: 振袖  体験話  すずのき土浦店 

関連記事

2025年11月15日
こんにちは、すずのき編集部です。   一生に一度の成人式。 2026年に成人を迎えるお嬢さま、そしてそのご家族にとって、特別な一日がもうすぐやってきます。 華やかな振袖姿に胸をときめかせる反面、「当日の朝はどんな流れ?」「忘れ物はないかしら?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。   ...
2025年11月01日
こんにちは。すずのき編集部です。   成人式や結婚式など、一生に一度の晴れ舞台に着る「振袖」。 最近は、お母さまやご親族の振袖を受け継ぐ「ママ振り(ママ振袖)」が人気です。思い出の詰まった一枚を次の世代へ――そんな想いはとても素敵ですよね。   しかし、ここで見落としがちなのが「寸法(すん...
2025年10月23日
こんにちは、すずのき編集部です。 現在、浅草台東館にて開催中の【きもの紀行in浅草2025】でも人気のイベント、「パーソナルカラー診断」。 昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。 ここでは、パーソナルカラーを振袖のコーディネートに活用する例をいく...
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。 もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。 昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。 ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。 卒業袴レンタル取り扱い店舗 【埼玉県】   すずのき川越本店      すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。 振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。   日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...