振袖ブログ
こんにちは、はじめまして!!
すずのきイオン土浦店広報担当の相沢です。
これからお店の楽しい情報や、豆知識を発信していきますので、
よろしくお願いいたします!!
さて、早速ですが、昨日のスーパーブルーブラットムーンはとても綺麗でしたね。
多くの国民を夢中にさせた赤い月。
赤色には、古来より人を魅了する不思議な力があります。
それは、赤色には注意を促すような印象があると共に生命力を感じる力があるから。
私たちの周りにある自然のものにも、
赤で連想するものには太陽や赤外線、血液などが挙げられますね。
故に、太古の昔より赤は人々の魔除けの色とされてきました。
例としてとり上げるなら、
女性の方には現在でも身近な口紅やアイシャドウがその名残です。
かつては口や目、耳などから邪悪なモノが体内へと侵入するという様に考えられていました。
これを防ぐために、世界中の様々な文明で赤い物体を顔に塗っていたそうです。
日本でも、土偶や埴輪の顔に赤い顔料が塗られているものが出土しています。
今では、お洒落のためや可愛く見せるためにする化粧ですが、
きちんとした理由があったのですね!
また、20歳を迎える女性には最も重要なイベントのひとつである、
成人式のお振袖にも邪を祓うために赤が多く用いられます。

よくお店では、
「赤はみんなと被るから嫌だなぁ…」
「赤がいいのは、ばぁちゃんだけでしょう?
私が着たいのは違う色なの!!」
という声を数多くいただきますが、
赤を着ている方が多いのも、お祖母さまやお母様が赤をお勧めするのにも、
〝悪いモノから愛する我が子を守りたい〟という、あたたかい思いが込められているのです。
こうして考えてみると、
赤いお振袖に赤い口紅をさして成人式に出席するのも悪くありませんよね。
お振袖選びの際には、ぜひ「色の意味」にも着目していただけると、
いっそうコーディネートするのが楽しくなりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新はtwitterにてお知らせいたします。
ぜひフォローしてくださいね(^ω^)/
すずのき振袖アカウント ⇒ @kimono_suzunoki
絹絵屋水戸店twiter ⇒ @kinueyamitoten
すずのき土浦店 ⇒ @suzunoki0514
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土浦店 相沢
関連記事
2025年11月15日
こんにちは、すずのき編集部です。
一生に一度の成人式。
2026年に成人を迎えるお嬢さま、そしてそのご家族にとって、特別な一日がもうすぐやってきます。
華やかな振袖姿に胸をときめかせる反面、「当日の朝はどんな流れ?」「忘れ物はないかしら?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
...
2025年11月01日
こんにちは。すずのき編集部です。
成人式や結婚式など、一生に一度の晴れ舞台に着る「振袖」。
最近は、お母さまやご親族の振袖を受け継ぐ「ママ振り(ママ振袖)」が人気です。思い出の詰まった一枚を次の世代へ――そんな想いはとても素敵ですよね。
しかし、ここで見落としがちなのが「寸法(すん...
2025年10月23日
こんにちは、すずのき編集部です。
現在、浅草台東館にて開催中の【きもの紀行in浅草2025】でも人気のイベント、「パーソナルカラー診断」。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖のコーディネートに活用する例をいく...
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月09日
すずのき編集部です。2026年3月にご卒業される方向けの卒業袴の予約が始まりました。下記の店舗にて承りますので、お電話または【来店予約フォーム】よりお下見のご予約をお願いします。
卒業袴レンタル取り扱い店舗
【埼玉県】 すずのき川越本店 すずのき川口店【神奈川県】すずのき茅ヶ崎...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...



