このページを編集する

青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはお任せください。|振袖すずのき

成人式の振袖選びはご来店予約が便利です。すずのきなら振袖選びが安心です。

 2019年7月  

SunMonTueWedThuFriSat
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

振袖ブログ

色の意味が分かるとより楽しい!振袖の色選び【すずのき一関店】



こんにちは。すずのき一関店の千葉です。

すずのき一関店では、振袖を含む着物や浴衣、他にも小物など、数多くの商品を取り揃えており、一関市、奥州市、平泉など岩手県南地域から、また、栗原市といった宮城県北地域から多くのお客様にお越しいただいております。




皆さん、何色の振袖を着るかお決まりですか?

image3.jpeg

人生で一度きりの成人式。どんな色の振袖を着ようか迷いますよね。


振袖に用いられている色はもちろん、私たちの身近にある色には、さまざまな意味が込められているのをご存知ですか?

色の意味やイメージが分かると、振袖の色選びがより面白くなるかもしれません。
そこで、今回はそんな色の意味やイメージについてご紹介していきたいと思います。




image2.jpeg
赤色は、太陽や火の色と同じであることから古くから神聖な色とされており、身に纏うことで厄を祓うという「魔除け」の意味があります。また、身体の中を流れ、身体の組織の中で繋がりを持つ血の色とも同じであることから、生命に直結する色ともされています。そこから「繋がり」を意味し、さらには「人と人との繋がり」をも意味する色ともされています。



黄色は、暖色の中でももっとも明るく、「希望」や「変化」、「快活」、「革新」といった意味を持っています。黄色の振袖を身に纏えば、成人を迎え、何か新しいことに挑戦したいと考えているお嬢さまの力になってくれるかもしれませんね。



自然や植物を連想させる緑色は、優しく穏やかな癒しの色であり、「安定感」や「調和」を意味します。また、木々の色であることから、空に向かって成長していく木のように、「己を発展させる色」ともされています。



空や海を連想させる青色は、「冷静さ」や「浄化」、「集中」を意味し、「知性」を表す色とされています。青い振袖は、知的で落ち着いた、麗しい大人らしいたたずまいを演出してくれることでしょう。



紫色は、日本だけでなく世界的にも「高貴な色」や「神秘な色」とされてきました。聖徳太子の冠位十二階での最高位が紫色であったように、歴史的にも身分の高い人が身に纏っていた色。この色には、「感性」や「高揚」、「崇高」といった意味があります。着る人の優雅さや気品を引き出し、大人の魅力的な女性を演出する手助けをしてくれるかもしれません。また、赤色と青色が混ざることで作られる色でもあり、赤色と青色の両方の意味を持ち合わせているのも特徴です。


ピンク
桜、桃、撫子、薔薇などの花を思わせる可愛いらしい色みであるピンク色は、「安らぎ」や「優しい印象」を与える色であり、「平和」を意味する色と言われています。桜や梅の木は、世界でも高く評価されています。ピンク色の印象は国を越えて、見る人を和ませ、優しい気持ちにさせてくれる色なのです。また、ピンク色は若々しく見える色であり、肌の色を良く見せる効果もあります。


○白
日本では古くから用いられてきた白色。無垢で清らかな者の象徴とされており、「気」を浄化する作用のある色とも言われています。何ものにも染まらない清楚で無垢なイメージの白色は、人生の節目を迎える新成人にふさわしい爽やかでフレッシュな色ですね。



◎まとめ
色とりどりで艶やかな振袖。
その振袖に用いられる色にはさまざまな意味やイメージがあるということがおわかりいただけたでしょうか?

私自身、色が持つ意味やイメージを参考に振袖を選んだわけではありませんでした。しかし、それぞれの意味やイメージを知ったとき、私が着た振袖の色にはこのような深い意味があったのかととても驚かされ、非常に興味深いと思いました。

皆さんも成人式の振袖を選ぶときに色選びに迷ったら、是非参考にしてみてくださいね。





すずのき一関店はイオン一関店の2階にございます。
成人式の振袖について気になることやご相談したいことがある方がいらっしゃいましたら、お気軽にメール、またはお電話(0191-33-1300)でお問い合わせください。

ご来店もお待ちしております。

ご予約いただくとお待たせすることがなくスムーズです。
>>ウェブご来店予約はこちらから



タグ: 一関  振袖  成人式    色選び 

関連記事

2023年09月21日
2024年新作 卒業袴レンタルがスタート!新ブランド《ハカマルシェ》好評予約受付中です。くすみカラー、ワントーンコーデなど、トレンド最先端のデザインが特徴です。自分だけのかわいい卒業袴コーディネートで、卒業式をより鮮やかに彩りませんか?《 たまゆう川口店、すずのき茅ヶ崎店、すずのき大船店限定商品です...
2023年07月07日
振袖のお悩みやギモンをまるごと解決する体験型イベント、「振袖無料ご試着体験会」の7月以降の開催情報のお知らせです。満員御礼の人気イベントのため、ご予約はお早めに!お問合わせもお待ちしております。  > 振袖無料ご試着体験会 7月に入り、成人式の振袖はどうしようかな?とそろそろ考え始めた方も多いのでは...
2023年04月05日
新年度が始まり、新生活がスタートする季節。皆様いかがお過ごしでしょうか?環境の変化に加え季節の変わり目で体温調節が難しく、体調を崩しやすい時期でもありますね。日中アクティブに動けるようにするためにも、夜はゆっくりお風呂に入って、十分に睡眠をとって自分を労わってあげましょう。さて、皆様はすずのきの...
2023年03月24日
こんにちは、すずのき藤田です。 今回もまた素敵なお写真とエピソードをいただきましたので、大好評の振袖イベント、振袖無料ご試着体験会に参加してくださったお客様をご紹介しようと思います。 振袖無料ご試着体験会とは? 初めての振袖、初めての成人式…いったいなにから準備すればいいの!? 成人式を振袖...
2023年03月23日
3月も後半になり、温かく感じる日が増えてきました。寒暖差が激しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今年は桜の開花が早いそうですね。お花見は早めの計画がおすすめです。   さて、今回は大好評の振袖イベント、振袖無料ご試着体験会に参加してくださったお客様をご紹介いたします。   ...
2022年11月24日
  当日は何をもっていけばいい? 成人式当日、普段絶対に持ち歩いている必需品(お薬など)をのぞき、持ち物で必要なものはあまり多くありません。 振袖用バッグは小さく、マチがあって大きく開いたりするものもありますが、素材的に伸びたり広がったりはしないためそもそもたくさんのものを入れることができ...