振袖ブログ
株式会社KIRINZ様が主催されている「#着物女子発掘コンテスト~朝凪に咲く名花」の11月7日に行われた授賞式にて、すずのきの振袖を着て頂きました。
その様子をご紹介させて頂きます。
#着物女子発掘コンテスト~朝凪に咲く名花~とは・・・
#着物女子発掘コンテストのコンセプト
日本の伝統文化といえば『和』。『和』と言えば、袴姿で彩る大和撫子。華やかな振袖は十人十色なので、和を遊び、和を楽しもう。
#着物女子発掘コンテストは、時代にフィットした形式で日本の伝統文化を世の中に発信する輝く女子を発掘します。
主な審査方法は、ライブ配信サービス「ミクチャ」でのライブ配信とHP投票です。
株式会社KIRINZ
「女子大生のマーケティング会社」として創業。「女子大生の生の声」をマーケットに届けるために、オンライン配信ミスコン『MODECON』運営事業を中心に、イベントプロモーション、ライバープロモーション、女子大生マーケティングなどの新しいPRのカタチをソリューションとして提供しています。「Hungry For New Heat. 〜まだ見ぬ熱狂を追い求める〜」というビジョンを掲げ、「新しく生み出す熱狂で世界を広げ、全ての人を夢中と出会わせる活動」を事業として推進している企業様です。
授賞式の会場は「代官山鳳鳴館」!
授賞式の会場は東京のおしゃれな街“代官山”に佇む、大正浪漫を彷彿させるクラシカルな一軒家、「代官山鳳鳴館」で行われました。
昔ながらの伝統と現代ならではの新しい文化が融合した素晴らしい会場で、授賞者の皆様は嬉しさと緊張が入り混じった表情でした。
授賞者6名の振袖姿をご紹介
グランプリ 我藤なるみ
着物女子発掘コンテストに参加させて頂いて、大変なこともありましたが、とても充実しており、楽しいイベント期間でした。
リスナーさんや、家族、友達、そして同じイベントに参加していた皆さんの頑張りにも励まされ、3ヶ月間を乗り越えることが出来ました。
そして、着物女子発掘コンテストを通し、初めて自分1人での着物の着付けに挑戦し、今では自分で着付けが出来るようになりました。
和服に興味はあったけれど難しい印象で、なかなか1歩を踏み出せなかった私に勇気をくれたイベントでもありました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
《 Instagram 》
準グランプリ りな
リスナーさんや、家族、友達、そして同じイベントに参加していた皆さんの頑張りにも励まされ、3ヶ月間を乗り越えることが出来ました。
そして、着物女子発掘コンテストを通し、初めて自分1人での着物の着付けに挑戦し、今では自分で着付けが出来るようになりました。
和服に興味はあったけれど難しい印象で、なかなか1歩を踏み出せなかった私に勇気をくれたイベントでもありました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
《 Instagram 》
総合3位 ななか
今までただただ普通の学生生活を送り、保育士として仕事をし、淡々とした日々を送っていましたが、このままでいいのか?と思い誇れる自分になるため 初めてコンテストに参加しました。
本当の自分のチカラを試したくて、友達にも告げずに1人で始めたコンテストでしたが、3ヶ月もの長い期間をたくさんの方が最後まで応援してくださり、3位という素敵な賞を頂くことができました。
おかげで、人生最大の挑戦を経て 自分に自信がつきました。
授賞式では憧れの素敵な振袖を着用させていただき、とても嬉しかったです。 振袖は成人式以来、もう着ることはないと寂しく思っていましたが、振袖と素敵なデザインにしてくださった帯を身にまとい 皆さんに見ていただけたことがとても嬉しかったです。
この経験で得た力をかてに、これからも挑戦をつづけていきます。
《 Instagram 》
総合4位 なのは
私は普段旅館で働いていて、着物を着ることが習慣化しているため1番着物が似合う女性でありたいと思い、初めてこのようなコンテストに参加しました。
最初は慣れないことだらけで大変でしたが、少しでも着物の魅力を伝えることが出来ていたらいいなと思います。この着物女子発掘コンテストを通して、たくさんの方に出会い勇気をもらいました。
素敵な皆さんの愛ある応援が、私にとっての活力となり最後まで後悔なくやりきる事が出来ました。
本当にありがとうございます。これからはこの活力を私生活やお仕事にあて、日々頑張っていきたいです。《 Instagram 》
総合5位 のあ
私にとって初めての配信でまずきっかけを下さったマネージャーさんに感謝です。
そして、元々私は温泉が大好きで旅館にいらっしゃる着物を着た女性はとても品があり、丁寧な作法で美しいと感じていました。
いつか私も憧れられるような美しい人になりたいと思い、第一歩として授賞式で着させていただけて本当に嬉しかったです。
このような結果をいただいたのは、リスナーの皆様のおかげで、本当に頭が上がらないほど支えていただきました。
3ヶ月という長い期間、私の事を見守ってくださり本当にありがとうございました。
審査員賞 雲母 幸
着物女子発掘コンテストはずっと続いているコンテストで激戦であると存じていた為、受ける予定はなかったのですが(最初別のイベントに出る予定でしたがイベント自体なくなり、ご案内していただきました)
たくさんのリスナーさんと繋がる事ができたため、結果が出てよかったです。
プライベートが立て込んでいて諦めそうな時でも、ずっと傍にいてくれたリスナーさん。
そのリスナーさんたちとは今も本当のライブに来てくれたりと交流があります。
着物を着るのが元々好きなので、このコンテストを皮切りに様々な事にチャレンジしてみたいです。
参加させていただき、ありがとうございました。
《 twitter 》
すずのきでは、和服を広める活動も積極的にしています
授賞者の皆様の着姿はいかがだったでしょうか?
個性豊かでそれぞれに合う振袖姿でしたね!
すずのきでは今回の授賞式タイアップのような、店舗販売だけでなく着物の良さや和服文化を広める活動もこれからも行っていきます。
モデルの皆様、すずのきの振袖を素敵にお召し頂き、ありがとうございました。
お近くの店舗を探す・ご来店予約
お住まいの都県、またはお近くの店舗をクリックしていただくと、店舗情報にジャンプします。
【関東エリア】
埼玉県 |川越|越谷|川口|たまゆう川口|
神奈川県|茅ヶ崎|大船|厚木|
千葉県 |高根台|柏|
茨城県 |日立|土浦|下妻|水戸|守谷|
東京都 |日の出|
【中部エリア】
新潟県 |上越|佐渡|
【東北エリア】
青森県 |青森|弘前|八戸|むつ|
宮城県 |佐沼|
秋田県 |大曲|
山形県 |天童|
岩手県 |盛岡|一関|北上|花巻|二戸|
福島県 |郡山|
関連情報
振袖について
すずのき・絹絵屋・たまゆうの振袖
振袖選びのステップ
ご成約特典
振袖のセットプラン・小物
新作振袖コレクション
お客様写真館
ママ振りについて
前撮り撮影について
ロケーションフォトプラン
ロケーションフォトお客様写真館
前撮り撮影ブログ
卒業袴もお任せ
お悩みを解決!
すずのき・絹絵屋・たまゆうは、関東から東北まで30店舗を構える着物・振袖専門店です。
青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選び、ママ振り、着物のお手入れや着物の着付けのご相談など、着物のことならなんでもお気軽にご相談ください。