振袖ブログ
今日から、七十二候では「雀始巣(すずめはじめてすくう)」。
すずめが巣を作り始める頃を指します。
私たちの身近にいるすずめは、日本各地に生息し、昔話や童謡、俳句などにも登場します。
すずめは収穫の時期に稲などの作物を荒らしてしまうことから、害鳥とされることもありますが、
春から夏にかけては稲につく害虫を食べてくれる役割を果たします。
冬のすずめを見たことがありますか?
全身の羽根毛に空気を入れてふくらませて、まん丸にふくらんだ
とてもかわいらしい姿をしています。寒さをしのいでいるのです。
とてもかわいらしい姿をしています。寒さをしのいでいるのです。
このふっくらとふくらんだすずめの姿を「ふくらすずめ」と呼び、
「福良雀」「福来雀」などと書いて、縁起の良いものの象徴とされてきました。
「福良雀」「福来雀」などと書いて、縁起の良いものの象徴とされてきました。
着物の柄にも、図案化されたふくらすずめの形がよく使われているんですよ。
また、振袖の帯結び「ふくらすずめ」もこの由来から。
丸みのあるふっくらとしたお太鼓と、左右に広がる羽根が豪華で、かわいらしいのが特徴です。

振袖の帯結びは、基本の結び方から様々なアレンジがありますよ。
着付け師さんによって、バリエーションは無限大です。
すずのきのお客様のギャラリーがありますので、お気に入りの結び方をぜひ見つけてくださいね♪
【振袖帯結びカタログはこちら】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはすずのき・絹絵屋へ。
お持ちのお着物の点検、コーディネイトのご相談もいつでもお気軽にご相談ください。
ブログ更新はtwitterにてお知らせいたします。ぜひフォローしてくださいね。
お得な情報や豆知識、お客様コーディネイトなどを発信しています♪
●Twitter●
すずのき振袖アカウント ⇒ @kimono_suzunoki
絹絵屋水戸店 ⇒ @kinueyamitoten
すずのき土浦店 ⇒ @suzunoki0514
すずのき日の出店 ⇒ @szk_hinode
すずのき厚木店 ⇒ @suzunoki_atsugi
●Instagram●
すずのき振袖・浴衣アカウント ⇒@kimono_suzunoki
すずのき絹絵屋スタッフコーデ ⇒@suzucco_code

振袖の帯結びは、基本の結び方から様々なアレンジがありますよ。
着付け師さんによって、バリエーションは無限大です。
すずのきのお客様のギャラリーがありますので、お気に入りの結び方をぜひ見つけてくださいね♪
【振袖帯結びカタログはこちら】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはすずのき・絹絵屋へ。
お持ちのお着物の点検、コーディネイトのご相談もいつでもお気軽にご相談ください。
ブログ更新はtwitterにてお知らせいたします。ぜひフォローしてくださいね。
お得な情報や豆知識、お客様コーディネイトなどを発信しています♪
●Twitter●
すずのき振袖アカウント ⇒ @kimono_suzunoki
絹絵屋水戸店 ⇒ @kinueyamitoten
すずのき土浦店 ⇒ @suzunoki0514
すずのき日の出店 ⇒ @szk_hinode
すずのき厚木店 ⇒ @suzunoki_atsugi
●Instagram●
すずのき振袖・浴衣アカウント ⇒@kimono_suzunoki
すずのき絹絵屋スタッフコーデ ⇒@suzucco_code
関連記事
2025年10月18日
こんにちは。すずのき編集部です。
もう間もなく、年内で最も大きな展示会を開催する私共ですが、この展示会の人気イベントのひとつに、「パーソナルカラー診断」があります。
昨今の自己診断ブームの影響もあり、今やパーソナルカラーは私たちの生活に身近なものとなりました。
ここでは、パーソナルカラーを振袖の...
2025年10月04日
こんにちは、すずのき編集部です。
振袖のお下見でよくある質問のひとつに「赤の振袖を着る人は多いですか?」というものがありますが、一般的に振袖の赤色が定番とされるのには理由があります。
日本における赤色は、古来よりお祝い・魔除け・格式の象徴として重要視されてきました。振袖は19歳の厄除けとし...
2025年09月25日
すずのき編集部です。この夏休み中、すずのきでは成人式の前撮りの事前相談会を行った店舗がありました。人生初めての成人式。そしてその前撮り。何もかもが初めてだらけの、しかもたった一度だけのイベントに不安と疑問はつきものです。その不安と疑問を解消するために行われるのが事前相談会です。「事前相談って具体...
2025年09月20日
すずのき編集部です。毎年のことながら、夏休みは振袖のお下見ラッシュでした。ご試着の際にはメインとなる振袖を決めて、そこに帯や小物を組み合わせていきます。一生に一度の成人式に着る振袖のコーディネートにはこだわりを見せたいですよね。自分に似合うかどうかはもちろん、自分の「好き」も盛り込んで行きたいと...
2025年09月11日
すずのき編集部です。この夏も、すずのきの無料振袖ご試着体験会が大盛況です。毎年行われているこちらのイベントですが、お客様の満足度に対しての知名度が低く、知る人ぞ知るもとなっているようです。ですので、今回はこの無料振袖ご試着体験会についてご紹介いたします。
振袖無料ご試着体験会とは?
プロによる着...
2025年09月06日
こんにちは、すずのき編集部です。9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。先日、振袖のお下見にいらしたお客様に色柄を選ぶ際のポイントについてのご質問をいただきました。この手の疑問は成人式を心待ちにするほとんどの親子さんがお持ちのことと思います。色柄の選び方には柄映えや顔映りをはじめとし...