振袖ブログ
こんにちは。すずのき茅ケ崎店の、石塚です。
6月1日より営業時間は9:00~19:00となっております
すずのき茅ケ崎店はおかげ様で40周年を迎え神奈川県茅ケ崎市、藤沢市、平塚市、寒川町、大磯町から毎年多くのお客様にお振袖のご相談でお越しいただき、成人式のご準備をお手伝いさせていただいております。
まずは、この自粛期間でも私たちが生活できいるのは、医療従事者の方々、スーパーや薬局などでリスクを負って働いてくださっている方々のお陰です。本当にありがとうございます。
この新型コロナウイルス感染拡大防止の自粛期間、ご自宅での過ごし方は様々だと思います。趣味に没頭したり、いつもはできない料理を始めてみたり、なにより家のお掃除をされている方がほとんどですよね。いつもは手をつけない細かい部分や、断捨離をしたりと、実際にお客様からそのようなお話を聞くことも多いです。
そんな中、先日、実際にお客様からお電話でのお問い合わせをいただきました。内容は、「家にいて時間があるから久しぶりに着物のタンスを開けてみたら、カビが出ていてどうしたらいいの?」とのこと。
また、「今度娘の結婚式があるんだけど、留袖を出してみたら他にも母の着物がたくさん出てきて、、、ちょっと見てくれないかしら?」
「孫が来年成人式で家にある振袖を着せようと思っているのだけど、最近いざ出してみたらサイズが合ってるか分からないしシミもあって、、、」などなど。
そうなんです。家での時間が多い今、お掃除のついでにいつもは手をつけない着物タンスを開けてみる方が増えているのです。
ありがたいことに、このようなお問い合わせを多数頂きまして、何か私たちにできることはないのかと考えました。
そこで!緊急事態宣言明けの6月5日から3日間限定でこのような会を開催致します!
「 きものなんでもお手入れ相談会 」
日時 : 6月5日(金)、7日(土)、8日(日)
10時〜16時
場所 : イトーヨーカドー茅ヶ崎店2階
すずのき茅ヶ崎店内
内容 : お客様が着物の専門の職人さんに直接、着物、帯、長襦袢などのお手入れ、お直しを見積もり無料で相談していただけます。
当店では上記の通り、年に数回、お着物専門の職人さんを店にお呼びし、お客様のお持ちになったお着物を直接見ていただけるという、「きものなんでもお手入れ相談会」というものを開催しております。今回はこのような状況の中、先程ご紹介したようなお問い合わせを受け、急遽スケジュールを組み、職人さんに来ていただけることとなりました!
もちろん、3密対策としてアルコール消毒液の設置、時間を決めての空間除菌、スタッフのマスク着用、お客様の完全来店予約制を実施しております。

お電話でのご予約はこちらから
次回は、実際にこの「きものなんでもお手入れ相談会」でママ振りのお直し、お手入れの例をご紹介します!
最後にせっかくですから、この時期にきものタンスを開けてみた皆様に、、、お役立ちグッズをご紹介します!
①きものキーパー
こちらの商品は、きものタンスをお持ちでない方、タンスを用意するほどではないけれど着物の保管が心配という方におススメです!
3重構造の機能性フィルムで作られている収納袋で、防虫剤や乾燥剤ナシで、湿気・カビ・害虫からお着物を守ってくれます!
虫干しの必要もなく、クリーニング済みのお着物なら畳紙に入れたまま、1袋に着物・帯・長襦袢の3点セット収納することができます。



②漢方敷
こちらの商品は、和紙で作られたタンス敷紙です。きものタンスの格段の底に敷くだけで、防カビ・除湿・脱臭・抗菌・防虫効果があります。お着物タンスをお持ちの方にはこちらをおススメします。しかも、1年に1、2回天日干ししていただければ、紙がボロボロになるまで使えるというコスパの良さ!もちろんお着物以外に、お洋服のタンスや靴棚にもお使いになられる方もいらっしゃるくらい万能なのです。



店舗情報・アクセス
webご来店予約はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
webからのお問い合わせはこちら
すずのき茅ケ崎店Instagram
6月1日より営業時間は9:00~19:00となっております
すずのき茅ケ崎店はおかげ様で40周年を迎え神奈川県茅ケ崎市、藤沢市、平塚市、寒川町、大磯町から毎年多くのお客様にお振袖のご相談でお越しいただき、成人式のご準備をお手伝いさせていただいております。
まずは、この自粛期間でも私たちが生活できいるのは、医療従事者の方々、スーパーや薬局などでリスクを負って働いてくださっている方々のお陰です。本当にありがとうございます。
この新型コロナウイルス感染拡大防止の自粛期間、ご自宅での過ごし方は様々だと思います。趣味に没頭したり、いつもはできない料理を始めてみたり、なにより家のお掃除をされている方がほとんどですよね。いつもは手をつけない細かい部分や、断捨離をしたりと、実際にお客様からそのようなお話を聞くことも多いです。
そんな中、先日、実際にお客様からお電話でのお問い合わせをいただきました。内容は、「家にいて時間があるから久しぶりに着物のタンスを開けてみたら、カビが出ていてどうしたらいいの?」とのこと。
また、「今度娘の結婚式があるんだけど、留袖を出してみたら他にも母の着物がたくさん出てきて、、、ちょっと見てくれないかしら?」
「孫が来年成人式で家にある振袖を着せようと思っているのだけど、最近いざ出してみたらサイズが合ってるか分からないしシミもあって、、、」などなど。
そうなんです。家での時間が多い今、お掃除のついでにいつもは手をつけない着物タンスを開けてみる方が増えているのです。
ありがたいことに、このようなお問い合わせを多数頂きまして、何か私たちにできることはないのかと考えました。
そこで!緊急事態宣言明けの6月5日から3日間限定でこのような会を開催致します!
「 きものなんでもお手入れ相談会 」
日時 : 6月5日(金)、7日(土)、8日(日)
10時〜16時
場所 : イトーヨーカドー茅ヶ崎店2階
すずのき茅ヶ崎店内
内容 : お客様が着物の専門の職人さんに直接、着物、帯、長襦袢などのお手入れ、お直しを見積もり無料で相談していただけます。
当店では上記の通り、年に数回、お着物専門の職人さんを店にお呼びし、お客様のお持ちになったお着物を直接見ていただけるという、「きものなんでもお手入れ相談会」というものを開催しております。今回はこのような状況の中、先程ご紹介したようなお問い合わせを受け、急遽スケジュールを組み、職人さんに来ていただけることとなりました!
もちろん、3密対策としてアルコール消毒液の設置、時間を決めての空間除菌、スタッフのマスク着用、お客様の完全来店予約制を実施しております。
お電話でのご予約はこちらから
次回は、実際にこの「きものなんでもお手入れ相談会」でママ振りのお直し、お手入れの例をご紹介します!
最後にせっかくですから、この時期にきものタンスを開けてみた皆様に、、、お役立ちグッズをご紹介します!
①きものキーパー
こちらの商品は、きものタンスをお持ちでない方、タンスを用意するほどではないけれど着物の保管が心配という方におススメです!
3重構造の機能性フィルムで作られている収納袋で、防虫剤や乾燥剤ナシで、湿気・カビ・害虫からお着物を守ってくれます!
虫干しの必要もなく、クリーニング済みのお着物なら畳紙に入れたまま、1袋に着物・帯・長襦袢の3点セット収納することができます。
②漢方敷
こちらの商品は、和紙で作られたタンス敷紙です。きものタンスの格段の底に敷くだけで、防カビ・除湿・脱臭・抗菌・防虫効果があります。お着物タンスをお持ちの方にはこちらをおススメします。しかも、1年に1、2回天日干ししていただければ、紙がボロボロになるまで使えるというコスパの良さ!もちろんお着物以外に、お洋服のタンスや靴棚にもお使いになられる方もいらっしゃるくらい万能なのです。
店舗情報・アクセス
webご来店予約はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
webからのお問い合わせはこちら
すずのき茅ケ崎店Instagram
関連記事
2025年08月28日
こんにちは、すずのき編集部です。店頭でよくでる質問の中に、「成人式は18歳と20歳どちらでやるのか」というものがあります。成人の年齢が18歳に引き下げされて3年が経ちますが、成人式はどのように変化したのでしょうか。今回は、成人式が何歳で行われるのかについてまとめてみました。
成人年齢の引き下げ
&...
2025年08月14日
こんにちは。すずのき編集部です。
浴衣を着付けたときに、胸紐を結んだ下、おはしょりが思うようにならないことはありませんか?
ぐちゃぐちゃになってしまう
もったりとして見えてしまう
長さが長すぎたり短すぎたりしてしまう
こんな悩みを抱えていらっしゃる方は、この記事を読んで綺麗さっぱ...
2025年08月09日
こんにちは。すずのき編集部です。
浴衣シーズン真っ只中の今だからこそ湧いてくる疑問にお答え!!浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。
そんな方のために、少しの工夫で見違える浴衣を着る際のポイントをお伝えします。
今回ご紹介するのは、清楚で美しい"衿の作り方"の...
2025年07月31日
こんにちは。着物すずのき編集部です。いといよ8月に突入しますね。ここから一気にお祭りや花火大会などのイベントが行われます。そんな中、憧れの浴衣姿を目指して着付けの練習をされている方も少なくないと思います。浴衣の着方を練習しているけれど、なぜか見本のように綺麗にならない・・・。
そんな方のために、少し...
2025年06月17日
株式会社KIRINZ様が主催されていた「創業55年 すずのき振袖モデルオーディション」の授賞式にて、弊社すずのきより振袖衣装の協賛を行いました。そして今回、3名の方をすずのき振袖モデルとして決定しました!!
すずのき振袖モデルオーディションとは・・・
<すずのき振袖モデルオーディションのコンセプト>...
2025年01月08日
成人式は一生に一度の大切なイベント。当日は朝早くから支度が始まる方がほとんどなため、事前の持ち物準備は必須です。持ち物が揃っていれば、当日はヘアセットやメイクに集中できますよ。当日慌てずに笑顔で過ごせるように、しっかり準備しておきましょう!
成人式持ち物チェックリスト
必須アイテム8点
①案内状:...