このページを編集する

青森、秋田、岩手、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京での成人式の振袖選びはお任せください。|振袖すずのき

成人式の振袖選びはご来店予約が便利です。すずのきなら振袖選びが安心です。
お手入れ安心パック

着物着用後は、専門店でお手入れ!

汗ジミ、食べこぼし、静電気による汚れなどを放っておくと、黄ばみやカビの原因になってしまいます。

振袖、着物を着用後は、しばらく着用予定がなければ早めにお手入れに出しましょう。

着物を着た後は、目には見えなくても汗をたっぷりかいています。

汗ジミになる前にお手入れですっきりさせて、次に着るときも気持ちよく着られる状態にしておくことが大切です。

着物のお手入れメニュー

①振袖お手入れパック


【振 袖 きものケア一式 + 仕上げ 

通常価格 税込¥15,429


②振袖お手入れ安心パック


【振 袖 】きものケア一式 + 仕上げ +   無酸素パック

通常価格 税込¥17,172


③振袖【一式】お手入れ安心パック


【振袖・帯・長襦袢】きものケア一式 + 仕上げ +   無酸素パック
通常価格 税込¥31,428

④振袖一式お手入れ安心パックWIDE


振袖・帯・長襦袢】きものケア一式 + 仕上げ

【帯 〆】きものケア一式 + 房のまとめ

【帯 揚】きものケア一式 + 仕上げ

【伊達衿】きものケア一式 + 仕上げ

+【上記すべての】無酸素パック

通常価格 税込¥47,736

無酸素パック(スリーピングパック)とは?

酸素を通さないフィルムにより、着物を包装!

脱酸素剤によりフィルム内の空気から酸素のみを吸収!

食品、医薬品にも使用されている安全性の高い脱酸素剤です!


●真空パックとは違い、ふっくらと自然な状態に保ちます。 
●窒素充塡式では実現しなかった長期間の無酸素状態を保ちます。
●酸化による商品の劣化を防止します。(黄ばみや、退色、黄変ジミを防ぐ)
●無酸素状態により、ダニや虫食いの原因となる害虫は死滅します。
●カビの発生を抑えます。 
●面倒な虫干しの必要がなくなります。
●保管中は防虫剤が不要なため、あのイヤな臭いがなく、畳紙など紙類から発生したガスによる変色トラブルもなくなります。
●パックの中は一定の湿度に保たれているので、湿度変化によって起こる「縮み」を防ぐ効果があります。

しばらく着用予定のない着物は、無酸素パックで安心!

無酸素パックの安全性

●食品の長期保存を目的として開発された脱酸素剤を使用

「絹は生き物である」と形容されることがありまが、無酸素状態にして着物は傷まないの?と心配になるところです。

確かに生物は酸素が無くては生きて行けません。ところが「生きた魚」と「刺身」とでは、酸素はまったく逆の働きをします。

「生きた魚」は生命を維持するために酸素を必要としますが、「刺身」になった場合、酸素に触れることにより油脂が酸素と反応(酸化)して腐ってしまいます。絹も同様で、「蚕」が生きていくためには酸素が必要ですが、蚕から作られた「絹」という繊維に対しては、その美しさやしなやかさを劣化させてしまうように作用してしまうのです。

●食品以外の多くの分野で幅広く使用されています。

最もデリケートな、生鮮食料品、加工食品以外にも、医薬、医療品、化粧品、衣類、寝具などにすでに使用され、高い評価を得ている脱酸素剤を使用します。

無酸素パックの注意点

●包装フィルムに穴や傷がつくと酸素が混入し、効果が無くなります。(出来るだけソフトに扱う必要性があります)

●脱酸素剤そのものに傷が付くと内容物(粉末)により着物を汚す可能性がありますので、ご注意ください。

●パッケージは再利用が出来ません。開封したり、ピンホールなどで酸素が混入した場合は、あらためて包装し直す事となります。

無酸素パック Q & A

Q)≪無酸素パック≫のみお願いできますか?

A)無酸素パックのみではお受けできません。

『きものお手入れパック』とのセットのみとなります。当社で責任を持ってきれいにお手入れさせていただいた上で、無酸素パックをさせていただきます。

Q)1パックに何枚まで入れられますか?

A)1パックに入れられるのは1枚のみです

Q)効果は何年くらい持続しますか?

A)寒暖の差が少ない地域で、湿度が一定に保たれる環境下では5年~10年程度効果は持続しますが、実際には気温も湿度も一定という条件はなかなかありません。長期保管にご利用の場合も3年に1度は再パックをお勧めします。
一般的には衣替えの時期に、シーズンオフのお着物を、次のシーズンまで万全の状態で保管していただくための保管パックとお考え下さるのが理想的なご利用方法です。

 

無酸素パック≪スリーピングパック≫は、着物をしまい込むために開発した商品ではなく、シーズンオフでしばらく着用しない期間、万全な状態で保管していただく事を目的に開発された商品です。
結果として長期保管も可能ですが、オンシーズンに1度の着用もなく保管が数年に及ぶ場合でも、年に一度はパックの状態をご確認下さい。
パックが黄色く変色し硬化が著しい場合は着物に悪影響を及ぼす場合もございます。パックの状態が劣化していると感じた場合は中身の着物の状態に異常が認められなくても、早めに再パックもしくは点検に出していただきますようお願い申し上げます。

お手入れのご相談・ご来店予約


お着物の点検、ご相談は無料

他社で御購入いただいたお着物でももちろん承ります。

ぜひお気軽に、お近くのすずのき・絹絵屋へ持ち下さいね。


⇒店舗検索・ご来店予約はこちらから